【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!
医学部受験情報まとめ

【英語での授業はついていける?】国際医療福祉大学医学部の特徴&学生生活

国際医療福祉大学医学部の特色 国際医療福祉大学医学部では低学年時に英語に特化して学習するため、将来求められる英語力を身に着けることが可能です。 低学年次に英語メインで取り組んでいますが、国内でも十分活躍できることができると考えられま...
医学部受験情報まとめ

正しい医師国家試験合格率の見方と医学部別ランキング

医師国家試験合格率の正しい評価方法について 医師国家試験の合格率の算出方法ですが、多くの情報サイトでは 合格者数/受験者数 で算出しています。 しかし、医師国家試験の合格率を見る時は、受験者数だけでなく出願者数に...
医学部受験情報まとめ

医学部入学後にかかる学費以外の費用について

世間的に医学部は「とにかくお金がかかる」というイメージを持たれているように感じます。 特に私立の医学部についてはそのイメージが強いのではないでしょうか。 もちろん私立医学部の学費は他学部と比べても非常に高額です。 そのため「入学後...
医学部再受験

医学部再受験生のキャリア、就職について

医学部入学から医師免許取得までの流れ 医学部は6年制です。6年生になると医学部の卒業試験を受け、この卒業試験に合格すると、医師国家試験を受けることができます。 医師国家試験に合格することで医師免許を取得することができるのですが、医師...
医学部再受験

東京医科歯科大学2年次編入合格者の勉強法

合格した医学部編入試験 東京医科歯科大学(2年次編入) 医学部編入試験とは 医学部へ入る道として、一般受験に加えて編入学試験が注目され始めています。 編入学とは、簡単に言えば自分の在籍する(した)大学とは異なる大学に途中入学する...
面接・小論対策

医学部受験時に希望の診療科を決めるべきか

専門分野は医学部卒業後に決める 医学部を受験する際、「希望の専門分野を決めておいた方がいいですか」という質問を受けることがあります。 結論として、その必要はありません。 専門分野を決めるタイミングは、医学部を卒業してからさらに...
医師のキャリア

医師のキャリア(初期臨床研修終了後)

後期臨床研修とは 医学部は6年制です。6年生で卒業試験に合格すると、医師国家試験を受けることが出来ます。 しかし、医師国家試験に合格し医師免許取得をしたら直ちに医師として活動出来る訳ではありません。医師免許取得後に2年間初期臨床研修...
医学部センター試験情報

倫理・政経が必須の国公立医学部

倫理・政経が必須の国公立医学部 旭川医科大学 北海道大学 東北大学 秋田大学 山形大学 福島県立医科大学 千葉大学 東京大学 東京医科歯科大学 山梨大学 富山大学 金沢大学 福井大学 名古屋大学 岐阜大学 滋...
医学部センター試験情報

倫理や政治経済、現代社会だけで受験可能な国公立医学部

倫理や政治経済、現代社会だけで受験可能な国公立医学部 札幌医科大学 弘前大学 筑波大学 群馬大学 横浜市立大学 新潟大学 信州大学 浜松医科大学 名古屋市立大学 三重大学(現代社会or倫理・政経。倫理のみは不可。) 京...
医学部予備校

【医学部受験】個別指導のメリットと学費が安い予備校まとめ

集団指導には無駄が多い 多くの塾・予備校では、集団講義形式が取られていますが、これはとても非効率的な学習スタイルです。 人によって科目や分野の習得状況は大きく異なりますが、集団指導ではそういった違いに対応しきれません。 その結果、...
タイトルとURLをコピーしました