<解説動画>
原則としては、倫理・政経選択がおすすめ
原則として、社会の選択科目は倫理・政経にすることを推奨しています。
理由としては単純で、他の社会科目よりも短期間で高得点を取りやすいためです。
医学部受験は科目数が多く、社会にはあまり勉強時間を費やせません。
できる限り効率よく高得点を目指せる科目を選びましょう。
倫理・政経以外の科目について
地理
暗記量が少ないという理由から地理を選択する医学部受験生は少なくありませんが、あまり推奨できません。
かに、地理で6割程度とるのは比較的容易なものの、8割以上を目指すには時間をかけて勉強しなければならないためです。
また、単純な暗記では通用しない問題が多く、本質的な理解が問われる科目でもあり、どれだけ勉強しても高得点がとれない受験生もいます。
日本史・世界史
暗記さえすれば満点が目指せると推奨している人がまれにいますが、全くおすすめできません。
なぜなら、暗記量が膨大で医学部受験生には負担が大きすぎるからです。
そもそも、社会で満点を目指すことに大きな価値はありません。
例えば、日本史や世界史受験で97点を取ったとしましょう。
しかし、倫理・政経でははるかに効率よく9割を目指すことはでき、そこで生まれる点差はせいぜい7~8点です。
このわずかな点差を得るために社会に膨大な勉強時間を割くくらいなら、英数理の勉強に時間をかけましょう。
現代社会
暗記量が少なく、短期間である程度の点数が取れるようになります。
ただ、時事問題なども出題され、高得点は狙いにくい科目でもあります。
社会の勉強量をできる限り減らしたい人は選択しても良いでしょう。
倫理or政経1科目受験はより効率的
医学部には、「倫理・政経」が必須の大学と、「倫理」「政経」「現代社会」のいずれか1科目だけで受験可能な大学があります。
社会を勉強する負担はさらに軽くなりますが、1科目受験が可能な大学は限られますので以下をご覧ください。
医学部社会おすすめ参考書・レビュー
医学部センター試験勉強法まとめ
医学部合格体験記
(卒業生講師)中学3年生の終わりから3年間受講し、慈恵医大に正規合格【2021】東京慈恵会医科大学(東京都枠)合格体験記(現役・女性)
入塾時の数学の成績50代から、横市(推薦)&順天堂に現役合格
【2021】横浜市立大学医学部(推薦)/順天堂大学合格体験記(現役・男性)
センター66%から1年で共通テスト90%以上に、国立医学部合格
【2021】山梨大学医学部/日本医科大学合格体験記(2浪・女性)
(卒業生講師)偏差値40代から1年で8校の医学部に合格
【2021】国際医療福祉大学医学部/東邦大学合格体験記(1浪・女性)
(卒業生講師)中学3年生の終わりから3年間受講し、日本医科(特待)&信州大医学部に現役合格
【2020】日本医科大学(特待)/信州大学医学部合格体験記(現役・女性)
(卒業生講師)高3で理転し、横浜市立大学医学部&順天堂大学医学部に現役合格
【2020】横浜市立大学医学部/順天堂大学合格体験記(現役・女性)
入試本番で点数を取るために必要な「試験の解き方」を身につけ、7浪で国公立医学部に合格
【2020】金沢大学医学部合格体験記(7浪・男性)
(卒業生講師)成績を大きくのばし国公立医学部、慈恵、順天堂など難関私立医学部を含む7校に合格
【2018】慈恵会医科大学/新潟大学医学部 合格体験記(1浪・女性)
(卒業生講師)数学が苦手で現役時センター試験数学50点台から1年で横浜市立大学、慈恵会医科大学に合格
【2017】慈恵会医科大学/横浜市立大学医学部 合格体験記(1浪・女性)
偏差値62から1年で76.8までのばし千葉大学医学部、慶應大学医学部に合格
【2017】千葉大学医学部/慶応大学医学部 合格体験記(1浪・男性)
その他の合格体験記は医学部合格体験記をご覧ください。