【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!

何をどのくらい勉強すれば医学部に合格できるのか

「何をどのくらい勉強すれば医学部に合格できますか」というご相談は非常に多く寄せられますのでご説明致します。

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①偏差値ランキング
②共通テストボーダー・足切り一覧
③私立医学部学費ランキング
④推薦入試情報
⑤私立医学部の面接小論文過去問集
⑥私立医学部繰り上げ情報

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
300名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①国立医学部と私立医学部の対策の違い
②入りやすい医学部(国立・私立)
③医学部の面接小論文対策
など

医学部合格に必要なことは意外とシンプル

医学部に合格するために必要な科目は、英語、数学1A2B3、理科2科目(化学物理生物の中から2つを選択)、国公立医学部の場合は国語社会も加わります。

※東海大学は理科1科目で受験可能、帝京大学は理科1科目で受験可能かつ数3は範囲外等、一部例外あり

医学部に合格するためには、これらすべての科目の基礎を徹底的に習得する必要があります。
よく、”応用問題が解けて、マニアックな知識問題を知り尽くしていないと医学部に合格できないのではないか”と言われますが、これは全くの誤解です。

結論を申し上げると、全科目基礎を徹底的に習得することでほとんどの医学部に合格できます。

では、なぜ医学部合格が難しいのかというと、”全科目基礎を徹底的に習得すること”は決して簡単ではないからです。
これについては次の項目にて詳しく説明します。

全科目の基礎を徹底することの難しさ

全科目基礎を徹底することは一見簡単そうに見えますが、実は非常に難しいことです。

「全科目基礎だけやればいいってことは、医学部受験は難しくないのかな」と感じた方もいらっしゃると思います。
しかし、中高一貫校に通い中学生から塾に通い続けている受験生でも、センター試験で9割以上を全科目安定して取れる人は非常に少ないことを考えてみてください。センター試験は基礎的なことしか出題されないので、基礎を徹底することが簡単だとしたら、皆すぐに高得点を取れるようになるはずです。

さらに、医学部の科目数の多さは大学受験においてトップクラスであり、特に現役生が全教科基礎を完成させるのは、想像以上にハードルの高いことです。

では、どうすれば全科目基礎を徹底することができるのでしょうか。

全科目基礎を徹底するにあたって重要になるのは、”何をやるか”ではなく、”どうやって取り組むか”ということです。

”何をやるか”が決められていて、単にそれをこなして合格できるなら、医学部受験は簡単です。
もしそれが正しければ、当塾で紹介している医学部受験おすすめ参考書を一通りこなしさえすれば、誰でも医学部に合格できることになります。

 

しかし、実際はそうではありません。
同じ参考書を用いていても、習得する内容は人によって大きく異なります。

当塾の卒業生をもとに具体例を挙げると、

・数学は基礎問題精講のみ、理科はExcel化学・Excel生物のみの習得で浜松医科大学に合格
・全科目基礎問題集のみの習得で、第一回記述模試総合偏差値58.9から昭和大学医学部に合格(現役生)
など、多数の成功例があります。

 

逆に、同じ基礎問題集を使用していたにも関わらず、いつまでたっても模試で成績が向上しない人もいますし、応用問題集を習得しても偏差値60に達しない人もたくさんいます。
(詳しくは合格体験記をご覧ください。)

 

なぜこのようなことが起こるかというと、同じ参考書を使っていても、その取り組み方が人によって差があるからです。
この点に気づかない受験生は多く、いわゆる参考書マニアの方はその典型例と言えます。

何を使うかよりも、どう使うかを学ぶことは重要ですが、ここで注意点が一つあります。
それは、個人の体験談は必ずしも正しくないということです。

当然ですが、人によって能力や性格はバラバラなため、細かい勉強法をそっくり真似しても成績は伸びません。
極端な例を挙げると、見るだけで何でも暗記出来るような人の勉強法や、数学的思考力がずば抜けて優れた人の勉強法は何の参考にもならないことは分かると思います。
コツコツ地道に積み重ねるタイプの人もいれば、短期間に集中する方が得意な人もいます。

何をどのくらい勉強すれば医学部に合格できるのか

まとめると、医学部合格に必要なのは、全教科基礎を徹底することであり、そのために必要な参考書は決まっています。
参考書は医学部おすすめ参考書・問題集と使用方法まとめをご覧ください。

しかし、同じ参考書を使っていても人によって成績の伸びはバラバラなことから、何をどのくらい勉強すればいいという答えはなく、上記の問題集をどのように取り組むかが非常に重要だと言えます。

逆に「この参考書で医学部に合格できる」というような内容を発信されている人は、恐らく実際に医学部に合格した人を指導した経験がないと思われます。

 

医学部合格体験記

(卒業生講師)中学3年生の終わりから3年間受講し、慈恵医大に正規合格
【2021】東京慈恵会医科大学(東京都枠)合格体験記(現役・女性)

入塾時の数学の成績50代から、横市(推薦)&順天堂に現役合格
【2021】横浜市立大学医学部(推薦)/順天堂大学合格体験記(現役・男性)

センター66%から1年で共通テスト90%以上に、国立医学部合格
【2021】山梨大学医学部/日本医科大学合格体験記(2浪・女性)

(卒業生講師)偏差値40代から1年で8校の医学部に合格
【2021】国際医療福祉大学医学部/東邦大学合格体験記(1浪・女性)

(卒業生講師)中学3年生の終わりから3年間受講し、日本医科(特待)&信州大医学部に現役合格
【2020】日本医科大学(特待)/信州大学医学部合格体験記(現役・女性)

(卒業生講師)高3で理転し、横浜市立大学医学部&順天堂大学医学部に現役合格
【2020】横浜市立大学医学部/順天堂大学合格体験記(現役・女性)

入試本番で点数を取るために必要な「試験の解き方」を身につけ、7浪で国公立医学部に合格
【2020】金沢大学医学部合格体験記(7浪・男性)

(卒業生講師)成績を大きくのばし国公立医学部、慈恵、順天堂など難関私立医学部を含む7校に合格
【2018】慈恵会医科大学/新潟大学医学部 合格体験記(1浪・女性)

(卒業生講師)数学が苦手で現役時センター試験数学50点台から1年で横浜市立大学、慈恵会医科大学に合格
【2017】慈恵会医科大学/横浜市立大学医学部 合格体験記(1浪・女性)

偏差値62から1年で76.8までのばし千葉大学医学部、慶應大学医学部に合格
【2017】千葉大学医学部/慶応大学医学部 合格体験記(1浪・男性)

その他の合格体験記は医学部合格体験記をご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました