杏林大学医学部合格者が使用した参考書、問題集
英語:DUO、ネクステージ、基礎英文問題精講、速読英単語必修編
化学:宇宙一わかりやすい化学、Excel化学
物理:宇宙一わかりやすい物理、体系物理
生物:大森生物、Excel生物
参考書の詳細は下記を参照してください。
勉強法、スケジュール
下記の勉強法および参考書スケジュールに基いています。詳細は下記リンクを参照してください。
医学部受験において、大学別の個別対策は本質的でなく、重要ではありません。大学別にヤマを張るような勉強法ではなく、全教科基礎を徹底し、本質を理解するようにしましょう。
*大学別対策については、こちらに詳しく記載しています。
医学部受験において大学別の対策は必要か
杏林大学医学部に合格した卒業生のアドバイス
英語
単語や構文はそれほど難しくはありませんが、設問数が非常に多く時間が短いです。そのため、全体的に速さを意識して解く練習をしました。特に文法問題は考えても得点できないことが多いため、試験中では迷ったらすぐに飛ばすようにして、長文に十分時間を確保するとよいと思います。
数学
問題数が多く制限時間が厳しいため、解ける問題から取り掛かることが大切だと思います。難しい問題と簡単な問題が混在しているので、限られた時間で解く・解かないを判断して、基本・典型問題で確実に得点するようにすると良いです。
化学
問題数が多いため、知識問題では確実に得点することが重要です。似たようなものが多くて覚えづらい項目は問われることが多いので、苦手意識を持たず工夫して覚えると良いと思います。大問の後半に単発で解ける簡単な問題がある可能性があるので、全ての問題に目を通すように心がけました。
物理
問題数が多く、ほとんどが典型問題です。大問の前半には基本的な問題が多いので、すべての分野において基礎問題は確実に解けるようにしておくことが大切です。問題数が多いほか、設問の選択肢も多いので、文字式が頻出する問題では選択肢の確認をすることが必須です。
総合
上記のように、杏林大学ではいずれの教科も制限時間に対して問題数が多いため、解ける問題を見極め、確実に点を取る力が求められる試験内容になっています。
そのため、速さを意識して、解ける問題から解いていくことが重要になります。全体的に問題の難易度がそこまで高くないため、基本的な問題の習得を徹底するようにしましょう。
杏林大学医学部の合格体験記
杏林大学医学部の情報まとめ
杏林大学医学部の偏差値、学費、勉強法・対策法、面接小論文対策、合格体験記、学生生活、入試結果、合格発表等の受験情報はこちらをご覧ください。