新潟大学医学部の面接対策
形式
個人面接 15分
面接官:3人
過去問
・志望理由(医師、大学)
・これまでで最も楽しかったこと、辛かったこと
・パワハラの定義について
・部活動について
・再受験までの経歴、経緯
・どのような医師になりたいか、その理由
・前年不合格だった原因と、どのように改善したか
・今年不合格だったらどうするか
・与えられた文章を読み、それに関する自分の考えを述べて、質問に返答する
(友人は使用を禁止されたChatGPTでレポートを作成して課題に合格し、自分は使用せず不合格だった場合、次の行動を優先順位の高い順に並べる。①先生にAのことを話す②事務にAのことを話す③課題をやり直して提出する④SNSに投稿する)
(大学1年生として、部活動の2年生の先輩から少数の1年生だけでグラウンドを整備するよう指示された場合、次に取る行動を優先順位の高い順に整理する。①1年生だけで整備する②2年生も一緒にやってもらえないか交渉する③顧問に相談④キャプテンに2年生からパワハラを受けていると報告する➄SNSに投稿する)
合格した卒業生のアドバイス
医師を志した理由、高校時代について、志望理由、地方に一人暮らしをすることに対して不安はないかなどでした。一つの質問に関して2往復ぐらいして次に進んでいきました。
全体としてフランクな雰囲気で進んでいったため特に緊張することなく受験することができました。
準備しておいた方が良い点
地方医療や一人暮らしに関する質問は少々深く聞かれたので準備しておくとよいと思います。
面接対策まとめ
質問内容は典型的なものが多いので、きちんと受け答えができれば特に問題ないでしょう。
新潟大学医学部の小論文対策
実施なし
新潟大学医学部の合格体験記




新潟大学医学部の情報まとめ
新潟大学医学部の偏差値、共通テストボーダー、合格最低点、合格体験記、入試結果等の受験情報はこちらをご覧ください。
医学部面接、小論文対策方法まとめ


面接小論文の過去問集/私立医学部繰り上げ情報を無料でプレゼント!
医学部面接小論文試験の過去問集、私立医学部の繰り上げ情報を含む医学部受験情報を無料プレゼントしています!
印刷してお使いいただくことも可能です。
LINEで合格発表・補欠繰り上げ情報配信中!
LINEのタイムラインにて、補欠繰り上げ合格の情報(何番まで繰り上がっているかなど)や大学別の合格者最低点を随時更新、配信していきます。
是非ご活用ください!