【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!

【2020】新潟大学医学部/国際医療福祉大学医学部 合格体験記(1浪・男性)

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①医学部合格診断チェックリスト10選
②参考書一覧とスケジュール例
③偏差値ランキング
④共通テストボーダー・足切り
⑤私立医学部学費ランキング
⑥推薦入試情報
⑦私立医学部の面接小論文過去問集

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
450名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①共通テストのボーダーや足切り、対策
②入りやすい医学部(国立・私立)、受験校の選び方
③2024年医学部合格者127名の分析:1時間12分
など

合格した医学部

新潟大学医学部

国際医療福祉大学(正規合格)

成績推移

入塾時の成績
2019年センター試験 総合83.1% 英数理85.3%(数1A:90 数2B:87 化学:74 物理:71 英語筆記:190 リスニング:50 国語:147 地理:80 )

今年の成績推移
5月河合記述模試 総合:69.2(数学:68.2 化学:69.1 物理:69.0 英語:70.4)
8月河合記述模試 総合:67.5(数学:62.8 化学:72.9 物理:65.0 英語:69.1)
10月河合マーク模試 総合:66.4(数1A:72.3 数2B:70.7 化学:62.7 物理:64.0 英語:67.4 リスニング:70.6 国語:63.1 地理64.6 )

センター試験本番 総合:84.7% 英数理:88.7%( 数1A:92 数2B:87 化学:79 物理:90 英語筆記:184 リスニング:48 国語:142 地理B:83 )

使用した問題集

数学:基礎問題精講、標準問題精講(例題のみ)、合格る計算
英語:DUO、ネクステージ、基礎英文問題精講、速読英単語(必修編)、リンガメタリカ、基礎英作文問題精講
化学:宇宙一わかりやすい化学、Excel化学
物理:宇宙一わかりやすい物理、体系物理

医学部予備校ACE Academyを選んだ理由

もともと講義型の授業を受ける必要はないと考えていました。
講義を受講するスタイルだと、授業を受けることで満足してしまったり、自分では理解している部分も授業を聞かなければいけなかったりと、無駄な点が多いように思っていいたためです。

当初は宅浪も考えていましたが、周囲から反対されていました。そんな中、兄弟の友人がAce Academy に通っていたという話を聞き、入塾を検討し始めました。

今振り返っても、授業がなく演習中心で1年間勉強を進められたのはよかったと感じます
高校時代はつまらない授業があると寝てしまったり、自分で解けない問題があっても講義で解説を聞くと理解した気になることがありました。自分で考えながら課題に取り組むことで、より深い理解をしながら勉強を進めることができました。

通塾してよかったこと

現役の時も、朝から夜まで勉強するということは行っていました。しかし、たまに遊ぶ日があったりと、当時は毎日コンスタントに勉強することができていませんでいた。通塾してからは、途中で遊んだりといったことなく、1年間継続して勉強を続けることができました。

また、勉強方法に関しても変化があったように感じます。入塾前は、一度自分が立てた勉強方法に固執してしまう傾向がありました。しかし、塾生用の資料を参考にしたり、面談内で講師の方々からアドバイスをいただく中で、日々の分析を通して勉強の取り組み方を改善する習慣がつきました。

通塾する中での変化

最初のうちは、資料の内容を理解することに苦戦していました。そのため、入塾して1-2ヶ月は問題集を取り組む際も、各問題に対して一対一で理解をしようとするなど、今振り返ると資料に沿った勉強方法ができていなかったように思います。

夏頃に資料の内容が掴めてくると、どのように課題に取り組んで行けば良いかわかってきて、より本質の理解に注視できるようになりました。

また、入塾当初は疑問点があると特に自分で考えることなく、面談ですぐ質問をしていました。しかし、疑問点を整理せず質問したり自分なりの改善策がないままアドバイスを受けても効果的に実行できないと感じました。

そのように気づいてからは、一度生じた問題点も一旦自分の中で整理してから質問するようにしました。

辛かった時期

9月ごろに体調を壊して入院したことがありました。十分な勉強時間が確保できなかったり、生活リズムがやや乱れてしまったりということがあり、勉強に取り組む上で辛い時期だったと言えます。

また、センター直前の1月に熱が出てしまい、勉強時間を確保できないことに対して焦ってしまったこともありました。この時に、塾へ相談をしたところ「卒業生のデータから判断して、直前期に勉強できない時期があったとしても、成績自体に大きな変化はない」との返答をいただきました。

このように、精神論ではなく論理的なアドバイスをいただいたことで、やるべきことを再確認し必要以上に心配することなく勉強に集中することができました。

後輩へのアドバイス

課題を効率的に進めていく上で、塾生用の資料の理解は非常に重要になります。私自身、資料の深い理解ができていないうちは、問題に対して一対一で習得しようとするなど本質的な理解はできていない状況でした。しかし、資料を読み込んで内容の理解ができると、問題の繋がりを意識してより深い理解を伴った習得ができるようになりました。

効率的に問題集に取り組む為にも、早い段階から資料を読み込んで深く理解することが大切になると思います。

また、体調面に関しては一貫したリズムを継続することが大切になります。私は食生活が不規則になることが続き、そのようなところから体調を崩してしまうことがありました。一貫した生活リズムを継続することは、勉強時間の確保だけでなく体調管理においても重要になると思います。

 

タイトルとURLをコピーしました