横浜市立大学医学部合格者が使用した参考書、問題集
英語:DUO、ネクステージ、基礎英文問題精講、基礎英語長文問題精講、速読英単語上級編、基礎英作文問題精講
化学:宇宙一わかりやすい化学、Excel化学、化学標準問題精講
物理:宇宙一わかりやすい物理、体系物理、名問の森
生物:大森生物、Excel生物
参考書の詳細は下記を参照してください。
勉強法、スケジュール
下記の勉強法および参考書スケジュールに基いて勉強しました。詳細は下記を参照してください。
医学部受験において、大学別の個別対策は本質的でなく、重要ではありません。大学別にヤマを張るような勉強法ではなく、全教科基礎を徹底し、本質を理解するようにしましょう。
*大学別対策については、こちらに詳しく記載しています。
横浜市立大学医学部に合格した卒業生のアドバイス
センター試験について
横浜市立大学医学部のセンター試験ボーダーは89~90%です。
センター試験と二次試験の配点は1000点(センター)1200点(二次試験)なので、わりとセンターの配点は大きいです。二次試験の難易度が高く、高得点を取りにくい内容なので、センター試験で余裕を持っておく、ということが本当に重要だと思います。
また、横浜市立大学医学部では、センター英語の点数が250点→300点に換算されます(リスニングと合わせての点数)。英語が得意な人は多いので、高得点がアドバンテージになるかは微妙なところですが、センター英語で落としてしまうと明らかに不利になりそうです。
全体で9割以上とり、二次試験に臨むのがベストです。
数学
難易度や内容が年度によってかなり変動します。難化した年は相当難しく、思考力を問う問題(今までやったことのないような問題)も多く聞かれました。
ただ、問題集としては標準問題精講をやりこむことで対応できると思います。(さらにレベルが高い参考書をして対応できるようになるとは考えにくい問題のため)
標準問題精講を徹底的に習得した後、横浜市立大学や、難易度が似た大学の過去問を演習し初見問題へのアプローチを身につければ、合格ラインに持っていけると思います。
加えて、計算力もかなり高いレベルが求められるので、合格る計算などで十分な計算力をつけておきましょう。
頻出事項としては二項定理です。驚くほど毎年聞かれます。対策しておかないと点差がついてしまう問題なので、二項定理の応用問題を十分に演習し、身につけておくとよいです。
化学
難易度自体はやや難しい程度ですが、ほとんどの問題で計算過程も書かなければならない等記述の量がとても多く、時間的な余裕はないです。
理論、有機、無機の3つ大問がありますが、どれが難しいかは年度によって異なる印象でした。(有機が難しいときが多い)有機が難しいときは、かなりレベルの高い構造決定が出題されます。
対策としては、エクセル化学と標準問題精講をやりこめば十分です。
無機の細かい知識などは、図説なども使いながら暗記していくとよいと思います。
生物
化学と同じく、記述の量がものすごく多く、時間がかかります。特に、300字など非常に長い記述もあり、生半可な理解では通用しないうえ、知識を整理してまとめる力も重要になります。難易度は、基礎~標準レベルを中心に一部発展的な事項も問われる、という感じです。ただ、発展事項ではそれほど点差がつきにくいと思うので、基礎問題と標準的な論述問題でいかに点数を稼ぐかがポイントになりそうです。
対策としては、化学と同様、エクセル生物と標準問題精講で十分に対応できます。
加えて論述対策として、教科書の定義を自力で書き出せるようにしたり、現象のしくみを本質的に理解し、言語化できるようにしておくとよいです。
英語
横浜市立大学医学部で一番得点に差がつくのは英語なのではないか、と思います。
問題文は少し長い程度ですが、解答に求められる記述の量が多く、時間に余裕はあまりありません。また、単語の注釈がすべて英語なことも考えると、語彙レベルもそこそこ高いものが要求されているのかな、と感じます。
質問内容があいまいな設問が多く、どこまでを答えにするのか悩ましいです。受験本番、書ききれなくて困ったことはなかったので、あまり神経質に考えず、赤本の模範解答くらいの字数を目安に書いてみてください。
和訳、英訳は難易度が低く書きやすいので、得点源になると思います。DUOの例文暗記で対応できます。
対策としては、DUOの青字+黒字の暗記と、基礎英文問題精講、基礎英語長文問題精講、過去問演習でOKです。
私大の過去問演習で長文読解力を高めるのも大事ですが、横浜市立大学は記述中心で求められる内容がかなり異なるので、横浜市立大学の過去問でしっかり演習しておきましょう。
横浜市立大学医学部の合格体験記
横浜市立大学医学部の情報まとめ
横浜市立大学医学部の偏差値、学費、勉強法・対策法、面接小論文対策、合格体験記、学生生活、入試結果、合格発表等の受験情報はこちらをご覧ください。