浜松医科大学の面接対策
形式
個人面接 10~15分
面接官:3人
過去問
・大学志望理由
・医師志望理由
・高校生活・部活動を通して学んだこと
・どうして浪人をしたか
・頑張っても評価されない人や試合に出られない人に対してどう思うか
・1つのことを極めるのと、すべてをバランスよくこなすのではどちらが良いと思うか
・医師不足の解決には何が必要か
・研究に興味はあるか
・医学以外に興味のある学問分野
・最近の科学技術について
・海外の医療と比べた日本の医療の長所と短所
・医薬品について気になること
・女性医師が妊娠、出産後、職場復帰しづらい原因、その打開策
・静岡に残る意志、県内で学ぶことができるものに限界がある時はどうするか
合格した卒業生のアドバイス
全体的に和やかな雰囲気でした。
面接官も目を見てうなずきながら聞いてくれるので話しやすかったです。
私が言ったことに対しては踏み込んだ質問もされました。
想定してない質問をされても、慌てず落ち着いて答えるのがコツだと思います。
準備しておいた方が良い点
アドミッションポリシー、建学の精神は目を通して答えられるようにしておきましょう。
浜松医科大学は地域医療の中枢というカラーが強いので、地域医療に興味もっているかどうかは見られていると思います。
面接対策まとめ
やや踏み込んだ質問もありますが、面接時間は短めです。
過剰な対策は必要ありませんので、面接試験の対策は最低限とし、学科試験対策に時間をかけましょう。
形式
<前期>
実施なし
<後期>
課題文読解型 80分 800字
過去問
・「ゲーミフィケーションを活用した大学教育の可能性について」(岸本好弘、三上浩司著)を読み、ゲーミフィケーションと医療について述べる
・「Breaking the Diffraction Barrier: Super-Resolution Imaging of Cells」(Bo Huang, Hazen Babcock, Xiaowei Zhuang著)を読み、超解像顕微鏡を用いた観測について述べる
・時間がなくて長文の手紙になってしまったというパスカルの言葉について、解釈を説明し、自身の同じような経験を、なければフィクションを考えて述べる。
浜松医科大学の合格体験記



浜松医科大学の情報まとめ
浜松医科大学の偏差値、共通テストボーダー、合格最低点、合格体験記、入試結果等の受験情報はこちらをご覧ください。
医学部面接、小論文対策方法まとめ


面接小論文の過去問集/私立医学部繰り上げ情報を無料でプレゼント!
医学部面接小論文試験の過去問集、私立医学部の繰り上げ情報を含む医学部受験情報を無料プレゼントしています!
印刷してお使いいただくことも可能です。
LINEで合格発表・補欠繰り上げ情報配信中!
LINEのタイムラインにて、補欠繰り上げ合格の情報(何番まで繰り上がっているかなど)や大学別の合格者最低点を随時更新、配信していきます。
是非ご活用ください!