【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!

医学部予備校比較ランキングサイトは信用できるかの検証

医学部予備校について調べる際に、比較ランキングサイトを参考にされる方も多いと思います。

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①医学部合格診断チェックリスト10選
②参考書一覧とスケジュール例
③偏差値ランキング
④共通テストボーダー・足切り
⑤私立医学部学費ランキング
⑥推薦入試情報
⑦私立医学部の面接小論文過去問集

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
450名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①共通テストのボーダーや足切り、対策
②入りやすい医学部(国立・私立)、受験校の選び方
③2024年医学部合格者127名の分析:1時間12分
など

比較ランキングサイトは予備校の広告費で運営されている

医学部予備校の比較ランキングサイトの大部分は、医学部予備校から広告費を受け取っていることで運営されています。
そのため、口コミや実績などもすべて各医学部予備校が自ら申告している状況です。

また、ランキングも実績のランキングではなく、”広告料金のランキング”になっているランキングサイトが多い状況です。
実際調べていただくとわかりますが、「医学部予備校学費」のランキングなのに、学費の順番がめちゃくちゃになっているサイトもあります。

比較ランキングサイトでは予備校の合格実績を客観的に調査していない

上記の通りほとんどの比較ランキングサイトで掲載されている合格実績は予備校の自己申告によるものです。
そのため、合格実績が正しく掲載されていない予備校が多々見受けられます。
詳細は医学部予備校の合格実績の正しい見方についてをご覧ください。

これも比較ランキングサイトが医学部予備校から広告費をもらって運営しているため、合格実績や学費といった客観的な指標でランキングをしてしまうと、ランキングが下になる予備校から広告費をもらうことができなくなるために起こることです。

言ってしまうと、医学部予備校から広告費をもらって運営するという構成上、比較ランキングサイトは医学部予備校を正しく評価できないというジレンマを抱えていることになります。

(これは医学部予備校に限らず、レストランやアルバイトなど、あらゆる業界のランキングサイトに言えることだと思います。)

実績や口コミが高い予備校ほどランキングサイトに掲載されていない

さて、上記のことをふまえて予備校側の視点に立つと、実績や口コミが高く、生徒が自然と集まるような予備校では、当然ですが高額な広告費用を払ってランキングサイトに掲載する必要がありません。

そのため、実際に多くの比較ランキングサイトを調べていただくとわかるかと思いますが、医学部に実績が高く口コミがよい予備校・塾はあまり掲載されていません。

逆に、どのランキングサイトをみても、同じような予備校が掲載されているような状態になっています。

比較ランキングサイトに掲載されている予備校は、実績や口コミが高いから掲載されているというよりも、
「集客を必要としているから広告費用を払って比較ランキングサイトに掲載している予備校」
だと捉えることが本質的です。

多くの比較ランキングサイトにおける予備校の評価方法の検討

多くの比較ランキングサイトでは下記の項目の記載があります。

講師の質

指導方法

口コミ

しかし、これらは客観的な評価が難しい項目となりあまり信頼することができない項目だといえます。それぞれ説明します。

・講師の質

講師の質の評価を客観的に行うことはなかなかできません。
生徒からの評判や、教え方がうまいかどうかということと、医学部に合格できる指導ができているかどうかはまた別物になります。

・指導方法

集団授業か個別指導かなどの指導方法を特徴として捉えることは大切かもしれませんが、重要なのはどういった指導方法を行っているかではなく、その指導方法の結果、医学部に合格できるのかどうかです。

いくら個別で丁寧にみていたり、ユニークな指導方法を行っていても、医学部に合格できていなければ、当然おすすめできる医学部予備校としての評価はできません。

・口コミ

医学生からランダムに口コミを収集することができれば非常に信頼性のある口コミになります。
ところが、医学生はそんなに暇なわけではないため、実態としてこのような比較ランキングサイトにある口コミは、広告を掲載している医学部予備校が提供をしている口コミになります。

そのため、当然ですが口コミのよいものだけを掲載することになり信頼性が担保されません。

また、中には明らかにでっち上げたような口コミだけを掲載している比較ランキングサイトも存在します。

 

上記の通り、いずれの項目も客観的に信頼できる指標としては適切ではないといえます。

最も重要なのは合格実績

身も蓋もありませんが、結局医学部予備校を選ぶ際に最も重要なのは合格実績です。

上記のとおり、一見良さそうな指導システムや講師陣であっても、医学部への合格実績が乏しければ医学部予備校の評価としては当然低くなります。

合格実績を評価の最優先項目として検討し、合格実績が高い医学部予備校の中から、学費やその他の指標で選んでいく方法が最も合理的だといえます。

 

ところが、この合格実績自体が多くの比較ランキングサイトでは評価対象となっていないか、予備校の自己申告によるものであり、正しく掲載されていないのが現状です。

医学部予備校比較ランキングサイトについてのまとめ

結論としては、

・多くの比較ランキングサイトは予備校の広告費によって運営されている。

・そのため、合格実績などの重要な指標を明確に記載することが難しく、正しい合格実績が掲載されていないか予備校の自己申告になっている。

・合格実績や口コミが高い予備校は集客のために高額な広告費を支払って比較ランキングサイトに掲載する理由がないため、掲載されていないことが多い。

・比較ランキングサイトに掲載されている予備校は、「集客を必要としているから広告費用を払って比較ランキングサイトに掲載している予備校」だと捉えることが本質的。

 

▽医学部予備校ランキング

医学部予備校の合格実績の正しい見方や信頼できる医学部予備校ランキングについて、下記を参照してください。

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①医学部合格診断チェックリスト10選
②参考書一覧とスケジュール例
③偏差値ランキング
④共通テストボーダー・足切り
⑤私立医学部学費ランキング
⑥推薦入試情報
⑦私立医学部の面接小論文過去問集

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
450名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①共通テストのボーダーや足切り、対策
②入りやすい医学部(国立・私立)、受験校の選び方
③2024年医学部合格者127名の分析:1時間12分
など

書籍「勉強法の大原則〜医学部受験バイブル」

書籍「勉強法の大原則」

書籍「勉強法の大原則」

医学部合格者470名の指導実績とデータを検証した勉強法をすべて公開。
医学部受験に必要な情報もすべて掲載しました。

医学部を目指す受験生、保護者様必読!
定価は950円、利益0円の格安販売中です!

「勉強法の大原則」Amazonページ

勉強法の大原則動画

「勉強法の大原則」の動画を必ずご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=GuUNQRViJpk

「勉強法の大原則」(https://youtu.be/GuUNQRViJpk

動画目次

・成績を伸ばす唯一の方法
・成績はなぜ下がるのか?
・国立医学部の対策のよくある失敗例
・成績が下がって大失敗した参考書
・NG:理解するのに時間を使う
・なぜ難しい問題を理解することが重要だと思い込んでいる人が多いのか?
・予備校、塾の構造的な問題点
・数学のウソの情報、勉強法
・「参考書ルート」のウソ
・医学部合格者が使用している問題集
・科目ごとの先生から教わると医学部に不合格にさせられてしまう
・エースアカデミーが高い医学部合格実績を出せている理由
・エースアカデミーの講師について
・エースアカデミーのサポート内容について

LINEで医学部受験情報を配信!

LINEにて、医師が医学部受験の情報を配信しているほか、ご質問に回答し毎日タイムラインで配信しています!↓↓

医学部予備校
医学部受験バイブル
タイトルとURLをコピーしました