【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!

名古屋市立大学医学部の面接小論文対策まとめ

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①医学部合格診断チェックリスト10選
②参考書一覧とスケジュール例
③偏差値ランキング
④共通テストボーダー・足切り
⑤私立医学部学費ランキング
⑥推薦入試情報
⑦私立医学部の面接小論文過去問集

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
450名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①共通テストのボーダーや足切り、対策
②入りやすい医学部(国立・私立)、受験校の選び方
③2024年医学部合格者127名の分析:1時間12分
など

名古屋市立大学医学部の面接対策

形式

集団討論 6人程度 30~40分程度
面接官:2人

個人面接 15分程度
面接官:2人

過去問

(集団討論)
*面接官が賛成、反対を指定して、討論する

・児童虐待についての資料を見て、赤ちゃんポストの是非、虐待死を防ぐにはどうしたらよいか
・乳がん患者と出産についての資料を見て、不妊治療の保険適用に年齢制限を設けることの適否、患者が妊娠・出産を希望する場合、薬の停止によるがん再発の可能性があるが、担当医師であればどうするか
・オンライン診療についての資料をみて、オンライン診療のメリット・デメリット、自分がオンライン診療専門医師として働く場合に大学で学ぶべきことは何か
・ゲノム診療について、遺伝子操作の臨床応用についての是非と、臨床応用する場合の注意点
・「SNSの使用について」という文章を読み、SNSの使い方について議論する
・小児科医、婦人会、外科医の年齢別グラフを見て、問題点、原因、解決策を討論する

(個人面接)
・理想の医師像
・医学、医療の使命
・チーム医療の構成職種について
・入学後にしたいこと
・長所、短所
・人生で一番辛かったこと
・今までで頑張ったこと
・患者と信頼関係を築くために大切なこと
・高校時代について
・リーダーシップについて

合格した卒業生のアドバイス

焦らずに落ち着いて、聞かれたことに対して素直に答えればよいと感じました。

名古屋市立大学医学部の小論文対策

実施なし

名古屋市立大学医学部の合格体験記

名古屋市立大学医学部の情報まとめ

名古屋市立大学医学部の偏差値、共通テストボーダー、合格最低点、合格体験記、入試結果等の受験情報はこちらをご覧ください。

医学部面接、小論文対策方法まとめ

面接小論文の過去問集/私立医学部繰り上げ情報を無料でプレゼント!

面接小論文過去問/繰り上げ情報プレゼント

医学部面接小論文試験の過去問集、私立医学部の繰り上げ情報を含む医学部受験情報を無料プレゼントしています!
印刷してお使いいただくことも可能です。

LINEで合格発表・補欠繰り上げ情報配信中!

LINEのタイムラインにて、補欠繰り上げ合格の情報(何番まで繰り上がっているかなど)や大学別の合格者最低点を随時更新、配信していきます。
是非ご活用ください!

タイトルとURLをコピーしました