【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!

2023東京女子医科大学合格発表・最低点・補欠繰り上げ情報

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①偏差値ランキング
②共通テストボーダー・足切り一覧
③私立医学部学費ランキング
④推薦入試情報
⑤私立医学部の面接小論文過去問集
⑥私立医学部繰り上げ情報

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
300名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①国立医学部と私立医学部の対策の違い
②入りやすい医学部(国立・私立)
③医学部の面接小論文対策
など

2023合格発表日時

<一般入試>
一次試験:2月8日(水) 14:00
二次試験:2月22日(水) 14:00

正規合格、二次試験合格者の得点率(2022年)

合格者最低点は公表されており、以下の通りとなっています。

一般入試 満点400点 合格最低点185点(46.3%)

入試結果のデータ(2022年)

<一般入試>
志願者:681名
一次試験受験者:651名
一次試験合格者:370名
二次試験合格者:89名
二次試験補欠者:200名
(補欠合格者は補欠順位36位まで、内21名入学)

<学校推薦型入試 (一般)>
志願者:28名
受験者:28名
合格者:23名

<学校推薦型入試(至誠と愛)>
志願者:11名
受験者:11名
合格者:11名

<学校推薦型入試(指定校)>
志願者:10名
受験者:10名
合格者:10名

東京女子医科大学の二次試験

個人面接  15分(面接官3人)
小論文 テーマ型 (適性検査と合わせて行い、60分) 600~800字

適性・小論文の試験は一次試験と同日に行います。

面接試験は一般的で、あまり二次試験で困った話を聞かない大学の一つですが、やや二次試験で順位が上下している印象があります。

東京女子医科大学の繰り上げ合格について

2022年: 36名
2021年: 99名
2020年: 91名
2019年: 94名
2018年: 39名程度

年によって変動があるため、注意が必要です。

東京女子医科大学正規合格者の使用した参考書

東京女子医科大学の正規合格者が実際に使用していた参考書は下記のとおりです。

数学:「基礎問題精講1A2B3」「合格る計算1A2B3」

化学:「宇宙一わかりやすい化学」「Excel化学(発展問題を除く)」

物理:「宇宙一わかりやすい物理」

生物:「Excel生物」の標準問題まで

英語:「DUO」「ネクステージ」「基礎英文問題精講」

東京女子医科大学の合格体験記

タイトルとURLをコピーしました