【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!

【在校生に聞いた】昭和大学医学部の特徴&学生生活

この記事を書いた人:【2019】昭和大学医学部 合格体験記(2浪・女性)

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①偏差値ランキング
②共通テストボーダー・足切り一覧
③私立医学部学費ランキング
④推薦入試情報
⑤私立医学部の面接小論文過去問集
⑥私立医学部繰り上げ情報

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
300名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①国立医学部と私立医学部の対策の違い
②入りやすい医学部(国立・私立)
③医学部の面接小論文対策
など

昭和大学はどんな大学?

昭和大学は「至誠一貫」を建学の精神としています。

大きな特徴として、医学部・歯学部・薬学部および保健医療学部の4学部からなる医系総合大学であるため、医療にかかわる様々な専門職の人たちと関わる機会が多い点が挙げられます。

授業・実習について

1年次は他学部との合同授業が他大学に比べて多いと思います。

毎週月曜日は医・歯・薬・保健医療学部合同で班に分かれ、その班ごとに時間割が変わります
後期になると、PBLやTBLといった、学部連携チュートリアルの授業も月曜日に組み込まれます。
授業内容は体育、コミュニケーションや命の授業です。

水曜日は、午後から理科系の実験を前期は学部連携で、後期は学部ごとに毎週行います。
前期の実験は毎回レポートがあり、寮の仲間と協力して仕上げていました。
後期はラットやカエルの解剖もあり、遅い日は食堂の夕食の時間に間に合わず、友達と外食に行ったり売店で夕飯を購入していました。

金曜日は選択授業で、様々な教養科目から興味のある科目を4つ選べます。

その他(火・木曜日)は学部ごとです。
九月は一ヶ月間体験実習で、全学部合同の四人班で病院や介護施設に毎日行き、あらゆる体験が初年次からできるのが魅力的だと思います
座学は一年生のうちからかなり専門的な内容を学ぶ科目も複数あります。

出席は、1年時のみ紙媒体で毎回取られます。2年次以降はカードリーダーでの出席です。

授業時間や長期休暇について

基本的に1~4限まであり、1時間90分授業で8:45~16:30までです。

1年次は7月半ばに退寮、8月の終わりに帰寮して次の日から前期定期試験がありました。
後期は12月下旬~1月5,6日頃まで冬休みで、2月頭に後期試験があり、終わったその日に退寮でした(荷造りと勉強の両立が少し大変でした)。

2年次以降も大体長期休みの時期や期間は変わらず、長期休暇明けに定期試験があるスタイルです。

再試に関しては、1年次は秋に前期の再試がありますが、二年次以降は1,2月に前期と後期の再試をまとめて受けるので再試が多い人は大変です。春休みもその分短くなります。

進級はどのくらい大変?

試験・留年について

定期試験は8月、1or2月の二回です。試験一ヶ月前には大体の人が試験勉強を始めています。
学年の大多数がシケタイ(試験対策のグループ)に入っていて、自分の担当の授業のポイントを整理したものが共有されるため、それで試験対策ができます。

昭和大学は留年に関してはそんなに厳しくない方だと思います。
1年次はほぼ落ちません(数年に1,2人くらい)。2年次以降は学年によりますが、少なくて3~4人、多くても10人程だと思います。
周りと同じように勉強し、過去問や授業中に先生が重要とおっしゃったポイントをしっかり勉強すれば大丈夫だと思います。

再試も本試と大幅には変わらないので試験前にしっかり復習すれば拾えることが多いです。
留年している人はあまりにも複数科目落としていて、再試受験資格がないor再試までに勉強が間に合わないといった人が多い印象です。

レポートについて

実験系の実習ではほとんどの実習でレポート提出があります。

一年次はグループ毎に毎週ローテーションして様々な内容の実習を行いました。レポートの量もその日の実験内容によって様々でした。

二年次以降も組織学実習の課題などがあります。
二年次後期から始まる解剖実習では数回試験があるのですが、その点数が悪いと最後に60枚ほどのレポート課題があります。引っかかる人は学年の10~20人程なので毎回しっかり勉強していれば大丈夫です。

勉強以外の学生生活について

昭和で他大学と少し異なるのは、一年次は特に特定の部活には属さないという点だと思います。

一年生のみの全寮制なため、その日に好きな場所に行き好きなスポーツやその他の活動(バンドや管弦楽など)をしている印象です。そのため、東医体は一年次は基本的には出ませんが、先輩方と仲良くなったり、元々中高時代に行っていたという理由で出させてもらっている人もいました。
また、一年生は放課後割と自由に過ごしています。都会と違い、遊ぶところが限られているので、キャンパスまで送迎してくれる市営バスで買い物や富士急ハイランドに行く人も多いです。富士急ハイランドまでは歩いても行くことができるため、多くの人が気軽によく行っていた印象です。

二年次以降はほとんどの人が部活に所属している印象です。バイトをしている人も多いと思います。二年次以降は品川区旗の台キャンパスなので、都心に近く、比較的通いやすいと思います。最寄り駅から大学までは徒歩6,7分です。
試験期間は勉強が大変ですが、その他は遊び、バイト、部活を両立しながら楽しい大学生活を送っている人が多い印象です。

昭和大学の受験情報・勉強法・体験記

 

タイトルとURLをコピーしました