【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!

【医大生レビュー】プラチカ(理系数学)は医学部受験におすすめ?

この記事を書いた人:2017年横浜市立大/慈恵医大合格(女性)

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①医学部合格診断チェックリスト10選
②参考書一覧とスケジュール例
③偏差値ランキング
④共通テストボーダー・足切り
⑤私立医学部学費ランキング
⑥推薦入試情報
⑦私立医学部の面接小論文過去問集

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
450名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①共通テストのボーダーや足切り、対策
②入りやすい医学部(国立・私立)、受験校の選び方
③2024年医学部合格者127名の分析:1時間12分
など

理系数学の良問プラチカはどんな参考書?

プラチカは理系数学の良問プラチカは、数1A2Bと数3の2冊に分かれています。基礎を習得していることを前提に、少しひねった問題が中心に掲載されています。

問題数があまり多くなく解説が充実しているため、取り組みやすそうな印象を受けますが、数学が得意でない人にとっては注意が必要な参考書の1つです。

実際に使った感想

基礎ができていない状態で手を出すのは良くない

私は基礎力がまだ十分についていない段階でプラチカを使用してしまったのですが、これは間違いだったと思います。

プラチカに主に掲載されているのは、パターンで解けない思考問題です。

基礎が十分についており解法パターンを徹底的に身に着けている場合は、
「いつもならこう解くはずだけど、今回はここの条件が違うから、異なる解法を用いるのだな」
と考えることができます。

しかし、基礎力が十分に身についていない場合、思考問題を解いても「新たなパターン」としか認識できません。
結局、新たなパターンを知って頭に入れる作業となってしまい、思考問題を解く価値が得られませんでした。

理系プラチカで成績は伸びたか

結論から言うと、理系プラチカを使用して成績が伸びることはありませんでした。
理由としては、基礎ができていない状態で思考問題を解くのは意味がなく、非効率的な勉強となったからだと考えています。

理系プラチカを使うためには、基礎力を十分につけ、数学の成績が十分に取れていることが最低条件だと思います。

理系プラチカに取り組むときの注意点

数学の全範囲において、本質を理解した上で基本の解法パターンを身に着けてから取り組むのが良いです。
基礎を固める過程をすっ飛ばして取り組んでしまうと、効率が悪い勉強法となってしまうため注意しましょう。

また、数学が得意で実力がついていても、他の教科が苦手な場合、まずは苦手科目の基礎を固めるのがおすすめです。

数学でおすすめの参考書は?

私が浪人中に取り組んだのは、基礎問題精講標準問題精講です。
特に、基礎問題精講に取り組む中で、現役時代に抜けていた基礎の抜けが埋まりました。

基礎問題精講は解説が分かりやすく、解法のポイントが整理された状態で学ぶことができました。
丸暗記ではなく、本質の理解を伴いながら解法を習得できたことが成績の伸びに繋がったと思います。

医学部おすすめ参考書一覧はこちら

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①医学部合格診断チェックリスト10選
②参考書一覧とスケジュール例
③偏差値ランキング
④共通テストボーダー・足切り
⑤私立医学部学費ランキング
⑥推薦入試情報
⑦私立医学部の面接小論文過去問集

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
450名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①共通テストのボーダーや足切り、対策
②入りやすい医学部(国立・私立)、受験校の選び方
③2024年医学部合格者127名の分析:1時間12分
など

【11/16】「医学部の合格可能性判定(国立+私立医学部)」無料ウェブセミナー

11/16(土)に「医学部の合格可能性判定(国立+私立医学部)」のウェブセミナーを開催します。

470名以上の医学部合格者を指導してきた医師が詳しく解説します。
受験生や保護者様は是非ご参加ください!

お申し込みはこちら↓↓

医学部受験セミナー

LINEで医学部受験情報を配信!

LINEにて、医師が医学部受験の情報を配信しているほか、ご質問に回答し毎日タイムラインで配信しています!↓↓

医師が指導/東京で最も安い学費【エースアカデミー】

1.医師・医学生講師が正しい勉強法を指導
2.最難関医学部まで到達可能な課題作成
3.医学部予備校で最も安い学費を実現
浪人生:月額10万円
(特待生:月額5万円)
高校生:月額5-7万円
通信生:月額3万円

ブログ運営者の公式twitter

医学部勉強法まとめ
医学部受験バイブル
タイトルとURLをコピーしました