【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!

【医大生レビュー】サクシード(数学)は医学部受験におすすめ?

この記事を書いた人:2017年横浜市立大/慈恵医大合格(女性)

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①偏差値ランキング
②共通テストボーダー・足切り一覧
③私立医学部学費ランキング
④推薦入試情報
⑤私立医学部の面接小論文過去問集
⑥私立医学部繰り上げ情報

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
300名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①国立医学部と私立医学部の対策の違い
②入りやすい医学部(国立・私立)
③医学部の面接小論文対策
など

サクシードはどんな参考書?

サクシードは教科書傍用問題集の1つで、私の高校では指定参考書として使用していました。

問題の難易度は基本的な計算問題から入試問題までと幅広く、問題数が多いのが特徴です。

私の高校では、数学の先生がサクシードを強く推奨しており、サクシードを固めれば受験レベルに持っていけると言われていました。
実際に使ってみたところどうだったのか、感想を書いていきたいと思います。

実際に使った感想

解法を丸暗記してしまった

サクシードは問題数が多く、とにかく問題演習をこなす形式となります。

1問1問丁寧に解説がある訳ではないため、分からない問題があった場合、とりあえず解答を暗記する形で進めてしまいました。

解法を暗記すると一時的には解けるようになりますが、数学の本質を理解していないため、すぐに忘れてしまいます。
次の分野に進むころには前の分野を忘れてしまっているような学習となってしまいました。

定期試験はギリギリ解けるが、模試になると対応できない

解法丸暗記の学習では、定期試験のように試験範囲が狭いうちはギリギリ対応することができます。
しかし、模試のように出題範囲が広くなってくると、全ての解法を覚えておくのができなくなってきます。

特に、医学部受験では出題範囲が数3までと幅広いため、解法丸暗記型の学習ではいつか限界がきてしまいます。

サクシードで成績は伸びたか

結論から言うと、サクシードを使用して成績が伸びることはありませんでした。
数学の本質を理解せず解法を丸暗記しようとしてしまったことが最大の原因だったと思います。

もちろんサクシードを使って成績が伸びている人もいましたが、もともと数学が得意な人が多い印象でした。
*解説を利用しなくても理解を伴って問題集を進められるため。

サクシードに取り組むときの注意点

サクシードを使って成績が取れている・数学に困っていない人は、そのまま使用して問題ないはずです。

ただ、サクシードを使って成績が伸びてこない・数学に苦手意識がある人にはあまりおすすめできません。
解法丸暗記の勉強法では、定期試験はギリギリ対応できても、模試の範囲が広がってくるといずれ限界がきます。

上記に当てはまる場合、サクシードだけで成績を伸ばすのは難しい可能性があるため注意が必要です。

数学でおすすめの参考書は?

私が浪人中に取り組んだのは、基礎問題精講標準問題精講です。
特に、基礎問題精講に取り組む中で、現役時代に抜けていた基礎の抜けが埋まりました。

基礎問題精講は解説が分かりやすく、解法のポイントが整理された状態で学ぶことができました。
丸暗記ではなく、理解を伴いながら解法を習得できたことが成績の伸びに繋がったと思います。

医学部おすすめ参考書一覧はこちら

タイトルとURLをコピーしました