千葉大学医学部の面接対策
形式
個人面接 7分程度×3回
面接官:1人
*筆記試験日に面接カードを記入(40分)
過去問
・(面接カード)中学卒業以降の学齢及び経歴
・(面接カード)現代医療は患者という人間ではなく「病気」だけを医療の対象とする傾向があるといわれるが、その原因と解決のために求められる資質について考えを述べる
・志望理由(医師、大学)
・大学でやりたいこと
・高校生活について
・海外の論文で高齢者に効果がないとされた薬が勤務する病院で処方されており、同僚や上司もそのことに疑問を持っていないようである時の問題点と解決策
・授業についていけない友人Aと、Aに対して厳しいことを言うBに対して、級友としてどう対応するか
・患者がAIを自分に使わないでほしいと言っているが、AIの診断でがんと思われるものが見つかった場合の問題点と解決策
・日本のゲノムデータへの対応について
・大学では生成AIをレポート作成に使用することが禁止されているが、友人に気づかれないからと使用を勧められた。禁止されている理由と許される使い方を答える
・基礎医学の講義と部活の日程が重なってしまったが、先輩からは「基礎医学の講義は将来意味がないし、人脈を広げる為にも部活の方が大切だから」と言われた。基礎医学を学ぶ意義とこの状況の解決策を答える
・患者から「友人から良い薬を勧められ、私も欲しい」と言われた時の問題点と解決策を答える
・部下の医師から「家族がみんなインフルエンザになったから明日の手術は休みたい」と言われた時の問題点と解決策を答える
千葉大学医学部の小論文対策
実施なし
千葉大学医学部の合格体験記
千葉大学医学部の情報まとめ
千葉大学医学部の偏差値、共通テストボーダー、合格最低点、合格体験記、入試結果等の受験情報はこちらをご覧ください。
医学部面接、小論文対策方法まとめ


面接小論文の過去問集/私立医学部繰り上げ情報を無料でプレゼント!
医学部面接小論文試験の過去問集、私立医学部の繰り上げ情報を含む医学部受験情報を無料プレゼントしています!
印刷してお使いいただくことも可能です。
LINEで合格発表・補欠繰り上げ情報配信中!
LINEのタイムラインにて、補欠繰り上げ合格の情報(何番まで繰り上がっているかなど)や大学別の合格者最低点を随時更新、配信していきます。
是非ご活用ください!