当記事では、東京慈恵会医科大学医学部医学科の偏差値、学費、勉強法・対策法、面接小論文対策、合格体験記、学生生活の様子、入試日程、入試結果のデータをまとめています。
東京慈恵会医科大学の偏差値
偏差値:69
東京慈恵会医科大学の学費
6年間総額:2250万円
初年度:350万円
*授業料・入学金、教育拡充費等、諸費以外の合計
東京慈恵会医科大学の勉強法、対策法
東京慈恵会医科大学の面接小論文対策
東京慈恵会医科大学の学生生活
東京慈恵会医科大学の合格体験記

【2018】慈恵会医科大学/新潟大学医学部 合格体験記(1浪・女性)
対談動画
合格した医学部
新潟大学
慈恵会医科大学
順天堂大学
日本医科大学
東邦大学(正規合格)
東京医科大学
国際医療福祉大学(正規合格)
成績推移
高3終わりの3月に入塾(実質1浪開始時に入塾)。
現役時...

【2017】慈恵会医科大学/信州大学医学部 合格体験記(現役・男性)
合格した医学部
信州大学医学部
慈恵会医科大学(正規合格)
順天堂大学医学部
昭和大学医学部(正規合格)
日本医科大学
東邦大学医学部(正規合格)
国際医療福祉大学(正規合格)
センター試験の得点率
86.3%
成績推移...

【2017】慈恵会医科大学/横浜市立大学医学部 合格体験記(1浪・女性)
合格した医学部
東京慈恵会医科大学(正規合格)
横浜市立大学医学部
東邦大学医学部(正規合格)
国際医療福祉大学医学部
センター試験の得点率
90.2%
成績推移
入塾時成績
12月駿台全国模試 総合50.8(数学39.1...
東京慈恵会医科大学の受験情報
2022年度東京慈恵会医科大学募集要項
一般入試
募集人数
募集人数:105名
試験日程
出願期間・1次試験・2次試験・合格発表・入学手続き締切の日程はこちら
出願期間:2022年1月4日(火)~ 1月25日(火)
1次試験:2022年2月9日(水) 15:00
1次試験合格発表:2022年2月16日(水)
2次試験:2022年2月19日(土)~21日(月)(指定)
2次試験合格発表:2022年2月28日(月) 15:00
試験科目・配点・試験時間
1次試験
英語:100点・60分
数学:100点・90分
理科(2教科):200点・120分
2次試験
面接:約60分・段階評価
小論文: 60 分~90 分
*面接はMMI形式で、評価者と受験生が 1 対 1 で話し合いをする対話形式の面接を 6課題。
2021東京慈恵会医科大学の入試データ
一般
定員:105人
志願者:1625人
受験者:1412人
合格者:233人
追加合格者:73人
倍率:6.1
東京都地域枠
定員:5人
志願者:77人
受験者:66人
合格者:5人
倍率:13.2
2021東京慈恵会医科大学の合格最低点
一般 満点400点 合格最低点202点(50.5%)