医学部受験バイブル
2021合格発表日時
<一般入試>
一次試験:1/28(木)15:00
二次試験:2/4(木)15:00
一次通過者の得点率(2020年)
生徒様の手応えによる得点率ですが、合計55-60%で一次通過という結果でした。
(あくまでも配点のわからない自己採点のため正確ではありません。)
特に数学の難易度が高かったようですが、特定の科目で4割の手応えでも他科目でカバーできていれば一次通過が可能でした。
正規合格者の得点率(2020年)
生徒様の得点率ですが、合計55%程度で正規合格者が出ました。
(あくまでも配点のわからない自己採点のため正確ではありません。)
なお、合格者最低点は非公表となっています。
入試結果のデータ(2020年)
<一般入試+相模原市修学資金枠>
志願者:1,970名
受験者:1,902名
合格者:129名
北里大学医学部の二次試験
面接は20~30分間の集団面接で、面接官は3人です。
小論文は課題文読解型(800字以内)でした。
詳しくは以下をご覧ください。
二次試験の発表形式について
二次試験の発表形式は、
①合格
②補欠合格
③不合格
の3つに分類されます。
例年、補欠合格者には郵送で補欠順位が届きます。
北里大学医学部の繰り上げ合格について
2020年繰り上げ合格者数:一般:104人、相模原枠:2人
2019年繰り上げ合格者数:161名
2018年繰り上げ合格者数:55名
2017年繰り上げ合格者数:51名
2016年繰り上げ合格者数:89名
上記を見るとわかりますが、繰り上げ人数は大きく変動する可能性があります。
北里大学医学部合格者の使用した参考書
北里大学医学部の合格者が実際に使用していた参考書は下記のとおりです。
数学:基礎問題精講1A2B3、合格る計算1A2B3
化学:「宇宙一わかりやすい化学」「Excel化学(発展問題を除く)」
物理:「宇宙一わかりやすい物理」「体型物理(発展問題を除く)」
生物:「Excel生物」の標準問題まで
英語:「DUO」「ネクステージ」「基礎英文問題精講」
北里大学医学部の合格体験記



一次試験に合格された方へ
一次試験の合格おめでとうございます!
二次試験の対策については上記面接小論文の過去問のリンクを是非ご参考ください。
【1000円】医師が教える医学部面接対策講座
1000円のみで3月末までご利用いただけます!
医学部の願書、面接、小論文の対策に必要なすべての情報を資料や動画で提供しています。
また、願書や面接、小論文の添削、模擬面接も行っています。
オンラインで受講可能ですのでご安心ください!
残念ながら一次試験に不合格だった方へ
まずは気持ちを切り替えて、まだ次の入試が控えている方は次の点を改善してみましょう!
医学部に合格するためには大きく次の2点が重要です。
基礎が抜けている分野があれば最優先で復習しておきましょう。
そのためには「正しい試験の解き方」を徹底することが大切です。
是非ご活用ください。↓↓
二次試験に合格された方へ
合格おめでとうございます!!!まだ他の入試がある方はこの調子でがんばりましょう!
わたしたちは医学生専用のFacebookグループを運営しています。グループでは医学生向けに下記のような配信をしています。
▽医学生専用Facebookグループの説明と参加はこちら↓↓
医学生専用のFacebookグループはこちら!!
補欠繰り上げ合格を待っている方へ
LINEのタイムラインにて補欠繰り上げ合格の情報(何番まで繰り上がっているかなど)を随時更新、配信していきます。
是非ご活用ください!↓↓