【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!

2023日本医科大学合格発表・最低点・補欠繰り上げ情報

2022年入試では、当塾から3名(繰り上げ合格3名)が日本医科大学に合格されました。

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①偏差値ランキング
②共通テストボーダー・足切り一覧
③私立医学部学費ランキング
④推薦入試情報
⑤私立医学部の面接小論文過去問集
⑥私立医学部繰り上げ情報

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
300名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①国立医学部と私立医学部の対策の違い
②入りやすい医学部(国立・私立)
③医学部の面接小論文対策
など

2023合格発表日時

<一般入試・地域枠(前期)>
一次試験:2月8日(水) 17:00
二次試験:2月15日(水) 13:00

<一般入試・地域枠(後期)>
一次試験:3月7日(火) 17:00
二次試験:3月15日(水) 13:00

<一般・共通テスト併用>
一次試験:3月7日(火) 17:00
二次試験:3月15日(水) 13:00

正規合格者、二次試験合格者の得点率(2022年)

生徒様の自己採点による得点率ですが、60%前後で正規合格となりました。(配点のわからない自己採点のため、全く正確な点数ではありません。)

なお、合格者最低点は非公表となっています。

入試結果のデータ(2022年)

<一般入試(前期)>
志願者:1845名
一次試験受験者:1681名
一次試験合格者:353名
二次試験合格者:161名
二次試験補欠者:177名

<一般入試(後期)>
志願者:870名
一次試験受験者:761名
一次試験合格者:140名
二次試験合格者:14名
二次試験補欠者:63名

<一般入試(後期)共通テスト(国語)併用>
志願者:247名
一次試験受験者:218名
一次試験合格者:70名
二次試験合格者:10名
二次試験補欠者:30名

地域枠
<地域枠(東京都)>
志願者:116名
一次試験受験者:114名
一次試験合格者:27名
二次試験合格者:5名
二次試験補欠者:10名

<地域枠(千葉県)>
志願者:151名
一次試験受験者:148名
一次試験合格者:35名
二次試験合格者:10名
二次試験補欠者:17名

<地域枠(埼玉県)>
志願者:95名
一次試験受験者:93名
一次試験合格者:31名
二次試験合格者:3名
二次試験補欠者:19名

<地域枠(静岡県)>
志願者:134名
一次試験受験者:129名
一次試験合格者:36名
二次試験合格者:5名
二次試験補欠者:18名

日本医科大学の二次試験

<面接>
グループ討論 1グループ4~5人 20~30分(面接官3人)
個人面接 5~15分程度(面接官3人)

<小論文>
テーマ型、図版型(60分 600字)

小論文、個人面接、集団討論が行われます。しかし、今年も例年通り、順位は学科試験の順番どおりと考えて問題ないかと思われます。(明らかに不適切と判断された場合は、不合格となる可能性もあります。)

来年以降も後期試験を継続し一次試験の通過者も今年と同数となると学科試験のハードルはかなり高くなります。日本医科大学合格のためには、二次対策は最低限の準備にとどめ、特に英数の学力の底上げに時間を使うことを推奨します。

日本医科大学の繰り上げ合格について

2022年:前期130人程度、後期、共通テスト併用 数人程度
2021年:前期130人程度、後期10人程度
2020年:前期150人程度、後期10人程度
2019年:前期130人程度、後期60人程度
2018年:前期160人程度、後期40人程度
2017年:前期180人程度、後期10人程度

日本医科大学正規合格者の使用した参考書

日本医科大学の正規合格者が実際に使用していた参考書は下記のとおりです。

数学:基礎問題精講1A2B3、合格る計算1A2B3

化学:「宇宙一わかりやすい化学」「Excel化学(発展問題を除く)」

物理:「宇宙一わかりやすい物理」「体系物理(発展問題を除く)」

生物:「Excel生物」「大森徹の最強講義117講」

英語:「DUO」「ネクステージ」「基礎英文問題精講」「基礎英語長文問題精講」「基礎英作文問題精講」「リンガメタリカ」

日本医科大学の合格体験記

 

タイトルとURLをコピーしました