【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!

【2023】群馬大学医学部(学士編入)合格体験記(再受験・女性)

<対談動画>

【2023合格者対談】群馬大学医学部(学士編入)合格(再受験・女性)

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①偏差値ランキング
②共通テストボーダー・足切り一覧
③私立医学部学費ランキング
④推薦入試情報
⑤私立医学部の面接小論文過去問集
⑥私立医学部繰り上げ情報

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
300名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①国立医学部と私立医学部の対策の違い
②入りやすい医学部(国立・私立)
③医学部の面接小論文対策
など

合格メッセージ

合格した医学部

群馬大学医学部(学士編入)

成績推移

入塾時:約3年間のブランクあり

2022 第1回河合塾記述模試 総合66.8(数学61.9 化学56.8 物理63.6 英語85.0)
2022 第3回河合塾記述模試 総合70.5(数学71.7 化学66.7 物理65.2 英語78.5)

使用した問題集

数学:基礎問題精講、標準問題精講(例題のみ)、合格る計算
英語:DUO、ネクステージ、基礎英文問題精講、速読英単語必修編
化学:宇宙一わかりやすい化学、Excel化学
物理:宇宙一わかりやすい物理、体系物理

編入試験を受験した理由

入塾当初は一般入試のみを考えていましたが、他の試験の仕組みについても調べているときに群馬大学の編入試験は科目数が少なく、自分の強みである英語や小論文だけで受験できるということで群馬大学の編入試験のみ受験することを決めました。

塾長:医学部の受験経験は無く、また大学に通いながら受験勉強をされていたとのことですが、課題と学業との両立で苦労したことや工夫したことはありますか。

卒業生:授業や大学の課題で、受験勉強に割ける時間はどうしても少なくなりがちだったのですが、日頃の面談で講師の先生方に相談しながら優先順位を決めて勉強することを心がけていました

エースアカデミーを選んだ理由

塾を選ぶ際に、大学に通いながらだったため通塾しなくても指導が受けられること、再受験の合格実績が多いこと、講義形式ではなく自身で演習を積んでアウトプットできる形式であることの3つを重視しました。

その中でもエースアカデミーの考え方や指導方針に納得したため入塾を決めました。

成績について

塾長:3年ほどブランクがありましたが、入塾してから3~4ヶ月ほど経った最初の模試でも成績がしっかり出ていました。平均するとどの教科も偏差値60以上取れていました。

卒業生:初めのうちは高校で学んだことを思い出す作業でしたが、課題として与えられる基本的な問題集にひたすら取り組んでいた結果、最初の模試である程度の成績が取れたという印象です。

入塾して学んだこと

優先順位をスムーズにたてられるようになった

受験勉強だけでなく、大学の課題など日々取り組まなければいけないことが多かったのですが、その際も全てを完璧に行おうとせず優先順位をつけるという考え方はとても役立ちました。

指導内容の良かった点

資料が充実していた

問題集の取り組み方の資料では、取り組み方だけでなく習得期間も詳しくまとめられていたので、今の自分の取り組み方がオーバーワークになっていないか、逆に雑になっていないかなどを振り返る際に良い指標になっていました。

試験の解き方の資料も充実していました。模試や試験本番ではこの資料に書いてあることを守ることだけに集中すれば良いと思うことができ、緊張しすぎず安心して受験することができました

講師面談について

面談では色々な先生に担当して頂き、どの先生も素晴らしかったのですが、「勉強だけでなく普段の生活のことなど本当に些細なことでも相談して下さい」という言葉をいつもかけて下さった方がいて、次第に臆することなく自分の困っていることを相談できるようになりました。

塾生ページについて

問題集の取り組み方や試験の解き方の資料が本当に役立ちました。また「毎月の課題もその時期に合わせたアドバイスが書かれていたのでメンタル維持という面で役立ちました。

1年間を振り返って&後輩へのアドバイス

エースアカデミーでは日頃の勉強や問題集の分析など常に振り返って自分の言葉でまとめる機会が多くあったので、そこで得た自分で考えて言語化する力が小論文を書くときや面接で予想外の質問をされたときなど編入試験本番でも役に立ちました

再受験は大学に通いながらや働きながらなど様々なスタイルがあると思います。再受験の生活は辛いことも多いですが、自分を追い詰めすぎないこと・ネット上の不確かな情報に惑わされて受験の選択肢を狭めないようにすることなどエースアカデミーの指導に従って淡々とこなしていくことが大切だと思います。

タイトルとURLをコピーしました