<対談動画>
【2022合格者対談】東邦大学医学部合格(現役・女性)
合格した医学部
東邦大学医学部(地域枠)
<一次通過した医学部>
昭和大学医学部、自治医科大学
成績推移
*高2の1月に入塾
入塾時の成績
2020年第2回全統高2マーク模試 数学:66.8 英語:72.7
高2時の成績
2021年全統記述高2模試 総合:61.6 (数学:63.9 化学:62.8 物理:51.1 英語:68.7)
今年の成績推移
5月全統記述模試 総合:59.8 (数学:54.5 化学:52.6 物理:64.6 英語:67.6)
8月全統記述模試 総合:62.6 (数学:64.2 化学:59.6 物理:63.7 英語:62.9)
10月全統記述模試 総合:57.5 (数学:59.6 化学:52.5 物理:52.8 英語:65.2)
使用した問題集
数学:基礎問題精講、合格る計算
英語:DUO、ネクステージ、基礎英文問題精講、速読英単語(必修編)
化学:宇宙一わかりやすい化学、Excel化学
物理:宇宙一わかりやすい物理、体系物理
ACE Academy を選んだ理由
・集団講義がなく、全科目の課題をバランス良く作成してもらえる
・学費の安さ
医学部受験に向けて塾を探し始めた時、講義を受けるだけでは成績は伸びないと考えていました。
ただ、1人で勉強計画を立てることには不安があったため、ACE Academyのホームページを見て自分のやり方に合っていると感じました。
また医学部予備校の中では学費が安く、自宅からも近いことも決め手でした。
成績について
入塾時の成績
塾長:入塾してから1年間通して、模試の偏差値は60台前半からそれ以上取れている時期が多かったです。順調に勉強されている印象でした。
第3回記述模試の結果は偏差値57~58。当時のメンタル維持はどうしていたのか?
塾長:第3回の記述模試では偏差値57~58となり、判定はD~Eが出てしまったと思います。そのときは不安にならなかったですか?
卒業生:全てE判定の結果を見た時は「E判定か~。」と思いましたが、特に不安にはなりませんでした。学校の先生から「現役生は最後の模試を受けてから本番前日ぐらいまでずっと伸びる」と聞いており、ACEの課題をしっかりやって備えるしかないと考えていました。
塾長:学校の先生としてはありがたく、正しいアドバイスをされていたと思います。
逆のことを言われてしまって苦しむ現役生もいるので、不安を感じずに済んで良かったと思います。
来年も同じような状況になる人はいると思うので、ぜひ参考にして気にしないで頑張ってほしいですね。
入塾して学んだこと
・定期的に自己分析を行い改善していくこと
入塾した頃は自己分析のやり方が全くわかりませんでした。
でもACEに通ったことで、1週間ごとや模試の後には自分の勉強について振り返りを行い、次につなげていくことを学びました。
指導内容の良かった点
・医学生講師との面談
面談では、自分の分析に対して講師の方からフィードバックをいただけるので、そこから効率の良い勉強方法を自分で見つけられるようになったと思います。
・1週間ごと課題が作成される
自分に与えられた課題をきちんと進めていけば医学部に合格できると考えていたため、とても進めやすかったです。
塾生ページについて
特に参考にしていた資料
・試験の解き方
・毎月更新される受験生向けの資料
試験の解き方の資料は直結すると考えていたので、よく読んでいました。
また受験生になってからは、毎月塾長があげてくださる資料をよく参考にしていました。
講師の面談について
印象に残っている講師はいる?
慈恵医大の方は、私が相談した勉強内容に関する質問に的確にアドバイスを下さったので、そのアドバイスは実行しやすかったです。
また日医の方は勉強以外のことでもとても親身になって聞いてくださったので、メンタル面で支えてもらったと思います。
塾長のサポートについて
模擬面接で役立ったこと
一度やってみることで、自分が直さないといけない所や改善点を知ることができました。
また「こういう雰囲気なんだな」と心構えができたことも良かったと思います。
塾生限定のセミナーについて
卒業生:セミナーを聞くと、どのような心構えで勉強をした方が良いのか知ることができたため、とても参考にしていました。
塾長:セミナーの最後にあるQ&Aでは何度か質問されていたとのことですが、その中で何か覚えているエピソードはありますか?
卒業生:倍率についてのお話が1番印象に残っています。
「小学生が何人相手でも学力で負けることはないから、倍率も気にしなくていいよ」と言われたことが印象的です。
1年間を振り返って&後輩へのアドバイス
いま思い返すと、毎週の振り返りはとても大切だったと感じます。
振り返りでは手を抜かずに自分で考えて準備を行い、講師からいただいたフィードバックを吸収して勉強方法を改善してほしいです。
また先ほども言いましたが、最後まで成績は伸びるため、やることをしっかり行って諦めずに頑張ってほしいです。