<対談動画>
合格した医学部
昭和大学医学部
聖マリアンナ医科大学(正規合格)
<一次通過した医学部>
獨協医科大学(二次試験は棄権)、東海大学医学部、埼玉医科大学(二次試験は棄権)
成績推移
*高1の5月に入塾
高1時の成績
2019年第1回全統高1模試 総合59.3 (数学:59.5 英語:59.1 )
2019年第2回全統高1模試 総合63.5 (数学:67.1 英語:59.8 )
2019年第3回全統高1模試 総合67.5 (数学:64.9 英語:70.1 )
高2時の成績
2020年第1回全統高2模試 総合67.1 (数学:68.0 英語:66.1 )
2020年第2回全統高2模試 総合60.9 (数学:58.7 英語:63.1 )
2020年第3回全統高2模試 総合64.6 (数学:64.6 英語:64.6 )
今年の成績推移
5月全統記述模試 総合:56.7 (数学:54.5 化学:56.9 生物:55.6 英語:59.6 )
8月全統記述模試 総合:64.5 (数学:64.7 化学:63.0 生物:66.9 英語:63.2 )
10月全統記述模試 総合:61.7 (数学:54.7 化学:59.8 生物:69.7 英語:62.7 )
使用した問題集
数学:基礎問題精講、標準問題精講(例題のみ)、合格る計算
英語:DUO、ネクステージ、基礎英文問題精講、速読英単語(必修編)、リンガメタリカ、基礎英作文問題精講
化学:宇宙一わかりやすい化学、Excel化学のみ
生物:Excel生物のみ
ACE Academyを選んだ理由
成績について
高3の5月の模試では総合偏差値56.7。この時期に悩んでいたことや改善策はある?
<直前期>数学の復習方法について
入塾して学んだこと
指導システムの良かった点
*集団講義がないことや個別の課題作成以外について
入塾する時、成績に関係なく受け入れてくれたのはありがたかったです。
生徒のことを信じてくれていると感じていました。
講師面談について
印象に残っている講師はいる?
卒業生:聖マリと日医の方が印象に残っています。
塾長:何か覚えているエピソードなどはありますか?
卒業生:直前期の頃、自分のやっていること全てに自信を持てない時がありました。
落ち込んでいる私の様子に気づいてくれた講師の方が、「私よりも分析できているから、そこは自信を持って大丈夫」と励ましてくれました。
塾長との関わりについて
塾生限定のウェブセミナーで役に立った内容はある?
塾長面談について
東邦大学のAO入試を受験する時、塾長と模擬面接を練習させていただきました。
その時のトピックが昭和大学の小論文にそのまま出題されたため、解きやすかったです。
また高2の終わりに面談した時は、成績の伸び悩みについて相談させていただきました。
この時の面談を通して、「とにかく目の前の問題集をやるしかない」と気持ちを切り替えることができました。
1年間を振り返って&後輩へのアドバイス
もしかしたら、いま私と同じように悩まれている方がいるかもしれません。
その他の医学部合格体験記は合格体験記一覧をご覧ください。