【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!

【2022】聖マリアンナ医科大学(推薦)合格体験記(現役・女性)

【2022合格者対談】聖マリアンナ医科大学(推薦)合格(現役・女性)

【無料】医学部受験情報のPDF資料を10個プレゼント中!

<医学部受験PDF資料例(印刷可)>
①偏差値ランキング
②共通テストボーダー・足切り一覧
③私立医学部学費ランキング
④推薦入試情報
⑤私立医学部の面接小論文過去問集
⑥私立医学部繰り上げ情報

<合計6時間以上のウェブセミナー動画>
300名以上の医学部合格者を指導した塾長(医師)が解説!
①国立医学部と私立医学部の対策の違い
②入りやすい医学部(国立・私立)
③医学部の面接小論文対策
など

合格した医学部

聖マリアンナ医科大学(推薦)

成績推移

*高3の7月に入塾

入塾時の成績
2021年第1回河合共通テスト模試 英数理61.9 (数1A:54.1 数2B:64.7 化学:62.2 生物:65.2 英語:61.0)
2021年第1回河合記述模試 総合59.4 (数学:52.0 化学:56.3 生物:65.9 英語:63.3 )

今年の成績推移
9月河合記述模試 総合59.1 (数学:51.2 化学:53.7 生物:64.5 英語:66.8 )

使用した問題集

数学:基礎問題精講、合格る計算
英語:DUO、ネクステージ
化学:宇宙一わかりやすい化学、Excel化学
生物:Excel生物

推薦入試を受験した理由

医学部を受験しようと考え始めたのは中学3年生の時でした。

推薦入試は高校1年生の評定から評価に入るため、高校1年生から対策を始めることができること、努力できる性格なので推薦入試に向いていると考えたことが理由です。

評定について

高校1年生、2年生の時の評定を合わせて4.7でした。

エースアカデミーを選んだ理由

きっかけは塾長の高梨先生が発信されているYouTubeの動画を拝見したことです。
その時に自分の勉強方法がかなり間違っていることに気づいたため、まずはお話を伺いに行こうと考えました。また、医学生講師との面談があるため、それが安心感につながるのではないかと思ったことも理由の1つです。

成績について

科目間のバランスがとれておらず、模試では英語は得点できるのに数学は点数が取れない状況でした。入塾前は「苦手な数学は放っておいて、得意な英語を伸ばそう」と、かなり危険な考え方をしていました。

入塾した後は塾の課題に沿って、生物・化学・数学・英語を毎週交互に取り組むことで、ゆっくりと定着させることができました。
また、科目の内容を忘れてしまうことも無かったので、バランスをとることができました。

入塾して学んだこと

模試の分析方法です。以前は苦手な分野に重点を置いて、「どこが苦手だからどこを伸ばさなければならない」というところしか見ておらず、自分の考え方や、なぜこの問題が解けなかったのかまでは分析できていませんでした。

入塾してからは、検算確認や時間配分など根本的な部分から分析を行うことで、模試で落ち着いて解くことができるようになりました。

指導内容の良かった点

医学生講師との面談で、模試の分析を一緒に見直すことができた

自分で分析を行っていると、どうしても分からないところが出てきてしまいますが、医学生講師との面談の中で解決策を見つけることができました。

講師との面談で印象に残っていることは?

卒業生:聖マリアンナ医科大学の推薦入試の直前にメンタル面の相談をした際に、勇気づけてもらえたことです。

塾長:医学生講師の中にも推薦で入っている人はいるので、メンタル面の相談ができて良かったです。

塾生ページについて

卒業生:一番利用していたのは、自分が使っている問題集の質問コーナーです。自分がよく引っかかってしまうところは、質問コーナーに同じような質問をされている方がいたので、そのページを見て解決していました。

塾長:質問コーナーというのは解説集のことですね。歴代の卒業生が質問をして、そこに補足の解説が載っているページです。

卒業生:また、毎月掲載される「〇月の課題」という資料があるのですが、それはモチベーションにつながっていました。

塾長:その文章は受験生向けに出しているものですね。お題というよりは「ここに気を付けてね。」という内容のものです。それをモチベーションにしてもらっていたのですね。

1年間を振り返って&後輩へのアドバイス

推薦入試を受けて気づいたことがいくつかあります。

・自分の分析をきちんと行う

エースアカデミーに入塾してから、模試の分析をするようになって、自己分析ができるようになりました。考え方を分析することで自分を客観視することができました。
面接でも、質問に答えられているか、癖が出てしまっていないかを客観的に見ることができました。

・ポジティブに考えること

私は元々、ネガティブな性格で「医学部に入れなかったらどうしよう」と考えてしまっていたのですが「医学部に入るためには、どうすればいいんだろう」と、とにかく前向きに考えることを心掛けていました。しかし、常にそう考えることは難しいので医学生講師との面談を有効活用することが良いと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました