<解説動画>
医学部ヒエラルキー、序列とは?
主に医学部が設立された年度によってグループわけされています。設立が古い、歴史がある大学ほどヒエラルキーは上位となります。
ヒエラルキー、序列の高い順に並べると
・旧帝大
・旧六
・私立御三家
・新八
・旧設
・新設
となります。
具体的な定義や大学名は以下の通りです。
旧帝国大学医学部(旧帝大)
通称、旧帝大。
設立は1886〜1939年。
医学部の中で最も歴史がある大学のグループです。
東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学、東北大学、北海道大学の7大学が属します。
旧制医科大学(旧六)
通称、旧六。
ただし国立の旧六(千葉大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、長崎大学、熊本大学)に加えて、公立の京都府立医科大学が旧制医科大学に属します。
設立は1921〜1923年。
旧帝大の次に歴史があります。
私立旧制医科大学(私立御三家)
通称、御三家。
設立は1920〜1926年。
私立の旧制医科大学で、旧帝大の次に歴史があります。
慶応大学、慈恵会医科大学、日本医科大学の3大学が属します。
なお日本大学は1943年に設立されており、いずれのグループにも属しませんが、旧制医科大学に含めて呼ぶ例もあります。
新制八医科大学(新八)
通称、新八。
設立は1946-1948年。
東京医科歯科大学、弘前大学、群馬大学、信州大学、鳥取大学、徳島大学、広島大学、鹿児島大学の8大学が属します。
旧設公立医科大学(旧設)
通称、旧設。
設立は1947年〜1950年。
神戸大学、横浜市立大学、名古屋市立大学、岐阜大学、三重大学、札幌医科大学、福島県立医科大学、山口大学、大阪市立大学、奈良県立医科大学、和歌山県立医科大学の11大学が属します。
旧設私立医科大学(旧設)
通称、旧設。
設立は1946年〜1950年。
順天堂大学、昭和大学、東京医科大学、大阪医科大学、久留米大学、岩手医科大学、関西医科大学、東京女子医科大学、東邦大学の9大学が属します。
新設医科大学(新設)
通称、新設。
設立は1970年台。
国立:秋田大学、旭川医科大学、山形大学、筑波大学、愛媛大学、浜松医科大学、滋賀医科大学、宮崎大学、富山大学、島根大学、佐賀大学、大分大学、高知大学、福井大学、山梨大学、香川大学、琉球大学の17大学が属します。
私立:自治医科大学、杏林大学、北里大学、川崎医科大学、帝京大学、聖マリアンナ医科大学、愛知医科大学、埼玉医科大学、金沢医科大学、藤田保健衛生大学、兵庫医科大学、福岡大学、獨協医科大学、東海大学、近畿大学、産業医科大学の16大学が属します。
防衛医科大学校もこの時期に設立されました。
21世紀に設立された医学部
2016年には東北医科薬科大学、2017年には国際医療福祉大学が設立されました。
【印刷用】医学部受験情報の無料PDF資料プレゼント中!
医学部最新情報のPDF資料を無料でプレゼントしています。
【PDF資料例】
偏差値ランキング/共通テストボーダー・足切り/学費ランキング
医学部受験生必携の資料集となります。
PDF資料のため印刷してお使いいただくことも可能です。
無料プレゼントのお申込みはこちら!
ヒエラルキーや序列によって何が変わる?
大学名の一覧を見てもよくわからないので、ヒエラルキーや序列によって何が変わるのか、どんな影響があるのかをまとめていきたいと思います。
Q.偏差値や難易度との関係性は?
A.あまり関係ないといえます。
例えば東京医科歯科大学はヒエラルキーでは新制八医科大学に属しますが、難易度は全国の医学部の中で東大、京大に次ぐ難易度を誇ります。
特に近年は都心部の医学部の難易度が高い傾向にあります。
医科歯科大を始めとし、都心にある国公立は地方の国公立よりも受験生に人気があることが多く、序列と難易度が逆転することがよくあります。
また、都心にある私立医学部の中には、地方の国公立医学部より難易度が高い大学も多く存在します。
Q.将来の収入に影響する?
A.関係しない。
収入への影響は、全くといっていいほどありません。
医師の収入は主に勤務する地域や病院、診療科によって決まります。出身大学が影響することはまずありません。
Q.就職時に有利になったり不利になったりする?
A.影響はゼロとは言えないが、ほとんど気にする必要はない。
基本的には、現時点では日本の病院は医師不足です。
医師数が多いとされている東京の病院ですら、まったく求人がない、就職先に困るといったことはまずありません。
挙げるとすると、「人気の病院(いわゆるブランド病院)に就職したい」となった際、採用担当者が学歴に対し特定のこだわりを持っている可能性があることです。
絶対に○○病院で働きたい!という強い希望がない場合は、特に就職に困ることはないと考えて良いでしょう。
Q.出世やキャリアに影響する?
A.影響はゼロではないが、絶対的な影響力があるわけではない
出世に関しては、「自大学が強い」という風潮があります。どこの大学においても、自分の大学の出身校での出世が有利となることがあります。
地方の医学部になると、学閥によって出世が影響することも多いようですが、都心の医学部では学閥というより自大学かどうかが重視されている印象です。
ただ結局のところ、出世にいちばん影響するのは大学名というより、論文や臨床経験といった実績だったり、コネクションだったりします。
京大を出ているからといって全員が出世できる訳ではないことを考えると分かる通り、学歴があれば出世が約束される訳ではありません。
結局受験生はどこまで気にするべき?
結論として、一定数こだわりを持った人がいるものの、ヒエラルキーや序列が実利益という点で大きな影響を及ぼすものではありません。
あまり気にせず、勉強に集中するのが大切です。
1年で医学部に合格する勉強法&おすすめ参考書
医師が執筆。医学部に合格するための勉強法・おすすめ参考書はこちら。