2/21の16:00に東北医科薬科大学医学部の二次試験合格発表がありました。
医学部受験バイブル
一次通過の得点率
生徒様の自己採点による得点率ですが、一次通過のボーダーは65%前後であったと考えられます。(あくまでも配点のわからない自己採点のため、正確な点数ではありません。)
正規合格、二次試験合格者の得点率
生徒様の自己採点での得点率から、正規合格のボーダーは約70%程度だったと予想されます。
(あくまでも配点のわからない自己採点のため、正確な点数ではありません。)
科目間の難易度の差はあまりなく、全教科通して70%程度の得点率でした。
正規合格者は例年100名となっています。また正規合格者以外は全員が補欠対象となり、補欠順位は公表されません。
東北医科薬科大学の二次試験
面接試験の形式は、10分程度の個人面接です。(面接官は2人)
小論文はテーマ型で、字数は600字以内です。(制限時間は60分)
東北医科薬科大の繰り上げについて
昨年度の繰り上げ合格者数は127名でした。
2年前の繰り上げ合格者は156名、3年前の繰り上げ合格者は197名となっています。(大学公式HPに明記されています)
東北医科薬科大学の正規合格者が使用した参考書
東北医科薬科大学の正規合格者が使用していた参考書は以下の通りです。
数学:基礎問題精講1A2B3、合格る計算1A2B3
化学:「宇宙一わかりやすい化学」「Excel化学(発展問題を除く)」
物理:「宇宙一わかりやすい物理」「体型物理(発展問題を除く)」
生物:「Excel生物」「大森徹の最強講義117講」
英語:「DUO」「ネクステージ」「基礎英文問題精講」「速読英単語(必修編)」
東北医科薬科大学の合格体験記
通塾を通して自己分析力を上げ1年で医学部に合格
【2019】東北医科薬科大学医学部 合格体験記(1浪・男性)
東北医科薬科大学医学部の面接小論文対策
東北医科薬科大学医学部の受験情報
効率的に勉強したい方におすすめの医学部予備校
1.医師・医学生講師が正しい勉強法を指導
医学部に合格するための勉強法は、実際に医学部に合格した人に教わるのが最も効果的です。当予備校では医師・医学生のみが指導にあたり、「どのような勉強をすれば医学部に合格できるのか」という正しい勉強法を指導しています。
2.週に1回、生徒個別に課題を作成
当塾は無駄の多い集団講義は行わず、生徒個別にカリキュラムを作成し、毎週課題を作成しています。例年、国公立・難関私大を含む医学部合格者を多数輩出し、豊富なデータを蓄積しています。
実際に医学部に進学した卒業生のデータをもとに、医学部に合格するための課題作成を生徒個別に行っています。
3.医学部予備校で最も安い学費を実現
浪人生は月額10万円、高校生は月額5-7万円、通信生は月額3万円と、医学部専門予備校としては最も安い学費を実現しています。(短期講習などの追加費用も一切ございません。)
また、特待制度を設けており、条件を満たす方は通塾生も月額5万円で指導を提供いたします。
医学部予備校ACE Academyとは?
医学部予備校ACE Academyは医師が運営指導し、卒業生を中心とした医学生講師のみが指導を行う医学部専門予備校です。詳しい指導システムや合格実績、学費については公式ホームページをご覧ください。