【購入者特典あり!】書籍版「医学部受験バイブル」発売中!
【無料プレゼント!】医学部合格のPDF資料10選

すべてセットで無料プレゼント中!

今すぐ無料ダウンロード!

医学部受験の相談掲示板

医学部受験に関するご相談を受け付けます。

*入塾ご希望の方は医学部予備校ACE Academy公式ホームページをご覧ください。

*当塾の卒業生有志が立ち上げてくれたTwitterアカウントです。医学部受験や当塾に関する質問、相談はこちらもご活用ください。

*受験校選びについては塾生のみに提供しておりますので回答できません。通塾or通信指導にて入塾いただけますと受験校の推奨が可能です。

注意:ご質問は内容確認を行い承認、回答後に公開されます。通常1日程度お待ちいただきますのであらかじめご了承ください。

コメント

  1. ひのけか より:

    勉強スケジュール例が4月から数英理と始めずに、理科が6月から始まる理由について説明をいただきたいです。

    私も4月から6月までに数英の基礎を固め、その後から理科を始める方針にあやかりたいのですが、スケジュール初期に理科に手をつけない不安を払拭できる理由が見つかりません。

    ぜひ回答お願いします。

    • 医学部受験バイブル より:

      教科を並行した課題にすると、多くの生徒様が好きな教科にかける時間が多くなる傾向があるため、教科を絞った課題指示としています。
      また、教科を絞ることで学習効果もあがります。

      ただし進捗には個人差が大きく、実際には4-5月に理科も習得する生徒様が多いです。

      • むむとま より:

        ありがとうございます。
        4-5月に理科も習得する生徒の方の進捗は進度が高く、4-5月には数学も習得されている、との認識でよろしいでしょうか。
        該当の生徒の方の進捗は、4月をスケジュールの始めの月とするもの、との認識でよろしいでしょうか。

        • 医学部受験バイブル より:

          生徒様によっては数学ではなく他教科から課題を指示する場合もあります。こちらのスケジュールは4月入塾のものとして記載していますが、入塾時期は生徒様によって様々ですので、当然ですが入塾時期によっても課題やスケジュールは異なってきます。
          ご参考ください。

  2. かおやー より:

    外国語の入試について。

    はじめまして。現在中国の北京に四年間留学していて、理由あって二年後の帰国後に医学部再受験を考えている者です。
    中国語に関しては現在の時点で文法・会話共に英語よりも得意な状態です。調べたところ、中国語を選択して受験してもよい医学部がいくつかありました。この場合、中国語で受験をした方がよろしいでしょうか?それとも資料不足などの点から英語での受験をした方がよろしいでしょうか?貴方の意見を聞くことができたら幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    • 医学部受験バイブル より:

      基本的には英語が必修の医学部が多いため、英語力に問題なければ英語の選択を推奨します。

      • 匿名 より:

        貴重なご意見ありがとうございます。
        四年制大学の他学部を卒業と同時に医学部に合格するという方は貴塾ではいらっしゃいますか?ご回答いただけたら幸いです。

        • 医学部受験バイブル より:

          再受験生の合格者は例年いますが、卒業と同時かどうかは把握しておりません。ご参考ください。

  3. ザビエル より:

    九州大学がついに面接導入を決めたようですが、これをきっかけに多浪・再受験を締め出すようなことはあり得るのでしょうか?
    九医と言えば学力一本勝負の経歴に傷がある受験生の最後の砦のような所があった医学部だったので面接導入を機にごく普通の地帝医学部になっていきそうな気がして少し残念です。

    • 医学部受験バイブル より:

      今年度の医学部入試の不正問題において、文科省から年齢での調整は不適切であるという公表がされましたので、面接の導入だけで多浪生や再受験生が不利になるとはいえません。

  4. ハッピー より:

    現在高校3年生の医学部受験生を見守る母親です。今年の受験は、かなり難しいと感じてきました。現在、センター得点は8割程度です。社会と国語、ほかに化学も足をひっぱっています。某国立大学理工学部ならA判定が出ています。センター試験の結果しだいでは、国立医学部は難しそうです。そこで国立の理工学部(物理か機械工学)を受験して入学したうえで、休学して来年度、再度、国立医学部を受験しようか悩んでいるところです。その場合、再受験ということになり、不利になるでしょうか。娘は1浪でだめなら理工学部に進学すると言っています。そのためにも、進学先を担保しておこうかと思っています。また、浪人となれば、貴校にお世話になりたいと検討しています。恐れ入りますが、アドバイスをいただけたらありがたいです。

    • 医学部受験バイブル より:

      今年度明らかになった医学部入試の不正問題においても、年齢(浪人年数)での調整が行われており、再受験をしているかどうかで不利になるということは基本的にはありません(面接の際に、「なぜ再受験をしてまで医学部を志望するのか」といった質問をされることはあります)。

      ただ、勉強時間を確保するという点では、大学に通いながらですと両立が難しく感じる方はいらっしゃいます。

      ご参考ください。

  5. いんこか より:

    英語の勉強法として、ネクステージで英文法を学ぶにあたって「暗記は2週間程度で一気に行いましょう」とあります。
    いざ始めると自分は1章と2章だけであっても、解ききり、間違えた問題は不明点を明らかにし、直後と次の日にやり直しをするだけで2週間かかってしまいます。
    卒業生の2日半で1周を目指したいです。
    スピードが遅いのか、時間をもっとかけるべきなのか、不要なプロセスがあるのか、続けていけば早くなるのか改善点を教えてください。

    • 医学部受験バイブル より:

      当塾の生徒様でも、進めるスピードは個人差が非常に大きく存在します。無理して進めると丸暗記や上滑りを起こしてしまい結果的に遠回りになってしまうため、無駄は省き取り組み方を改善していくことが大切です。(そのため、当塾では勉強に対する自己分析を生徒自身が行い、それに対するフィードバックを面談にて講師が行っています。)ご参考ください。

  6. 無名 より:

    このサイトの医学部勉強法を参考にしようと考えていて、質問があります。
    数学に苦手意識があり私立医学部志望、高卒の人間です。
    現時点で合格体験記の生徒さんの入塾時にあるような偏差値も基礎もなく、偏差値は50未満だと思います。
    来年の受験に向けてゼロから学び直したくて、問題数が少なく読みやすいやさしい高校数学を購入しました。

    私のような者の勉強の始め方として、やさしい高校数学を読み進め1冊1月ですらすら解けるようにするのを月間の初期目標とするべきでしょうか。

    それともやさしい高校数学を補助教材として通読しつつ、新たに数学基礎問題精講を購入しできる限り多く演習を重ねることを初めから初期計画とするべきでしょうか。

    後者の場合、今からこのサイトの私立医学部向け勉強スケジュールを前倒しで始める方法をとることになりますが方針におかしい点はありますでしょうか。
    宜しくお願いします。

    • 医学部受験バイブル より:

      基礎問題精講が難しく感じる場合は参考書を先に習得して問題ありません。
      参考書を習得している間はスピードを意識しすぎて丸暗記になってしまわないよう、じっくり取り組んでしっかり理解することを目的とした方がよいかと思います。
      ご参考ください。

      • 無名 より:

        ご回答ありがとうございます。
        当サイトの私立医学部向け勉強スケジュールについて追加で説明を求めます。
        4月のスケジュールに基礎問題精講1A、4月から5月に基礎問題精講2Bがありますが、あくまで例とは承知の上で質問です。
        4月には1A2Bの2つの参考書を同時並行で進めることを勧める計画としての表記でしょうか。
        それとも4月前半で1Aを終わらせて4月後半から5月にかけて2Bの参考書にとりかかるという順番のある計画でしょうか。
        お答えいただければ幸いです。

        • 医学部受験バイブル より:

          通常は1Aの習得後に2Bに進みます。英語や計算問題集等との並行は行います。
          ご参考ください。

  7. 森ももこ より:

    今社会人で20歳です。
    医者になりたい思いが、今の仕事を通して出てきて
    仕事する中で勉強して医学部受験をしたいなと考えています。
    受験するのは私が23歳になる歳にと考えていますが、どうでしょうか?

  8. たまな より:

    センター化学で8割以上を目指すのであればエクセル化学の標準問題までやるべきでしょうか?

    • 医学部受験バイブル より:

      センター試験だけであればExcel化学自体必要はなく、「宇宙一わかりやすい化学」だけで得点可能です。

  9. あきらめたくない より:

    現在一浪ですが、高校時代の調査書が極めて悪いです。

    欠席、遅刻も多く、成績も悪いです。1年、2年生までは、S模試など簡単なものは受けさせられてて、偏差値は80以下になったことはなかったので、受験には高校の成績は関係ないだろうしと考え、浅はかにも・・・高校の成績は悪くても、しっかりと学力をつけられればもいいやと考えてしまっていて、提出物など提出せず、自分にプラスにならないと感じる授業はさぼって、しまっていました。

    高3になって、自分の将来を考えたときに、医者になりたいとつよく思い始めて、必死に勉強を始めました。勉強したのに、模試で成績が悪いと、今度はショックは勉強に手がつかなくなったり・・・

    結局は現役時は、センターも740/900しか取れず、浪人となりました。
    私立は、チャレンジで1つだけ受けましたが、ダメでした。

    これ以上の浪人はできないので、宅浪ですが基礎問題ばかりを繰り返しやってきました。
    今年は、模試で一喜一憂するのは嫌なので、一切模試は受けませんでした。
    まだ、自分の学力に自信がありませんが、もうどこがいいとか言ってらえる状況ではないので・・・センターの得点で受ける大学を決めようと思っています。
    私立は昨年同様、1つだけ受験するつもりです。親には理工系学部も受けたらと言われますが、受かっても行きたくないので・・・受けるつもりありません。

    さて、質問は調査書の評価では、大学はどこを見てどの様に採点するのでしょうか?
    この場合の得点差はかなりつくものなのでしょうか?受験する大学を選ぶとき、どの様な資料をみればそれはわかるでしょうか?

    医学部では必ず面接もありますから・・・・それも不安です。

    昨年度は、国立も私立でも、面接時に調査書のことは突っ込まれなかったのですが・・・・開示結果では合格まで約10点も足りなかったためかなと思っております。

    もし、ボーダーぎりぎりまで行けたら、かなり響くのではと、こんな時期に不安を感じるようになってしまいました。センターの結果で受ける大学を決めますが、その場合、センター目標点をどのくらいオーバーしている大学を選べばよいのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • 医学部受験バイブル より:

      調査書の評価方法や合否への影響度合いは大学によって大きく異なります。
      (参考として、このたびの会見によって順天堂大学医学部では調査書の評価を非常に重視した合否判定をしていることが明らかとなりました。)

      当塾は国公立医学部の推奨受験校をすべての生徒様にお伝えしています。大学によってセンターの傾斜配点や学科試験の教科や配点、センターと学科試験の比率などもすべて異なるため一概にいえるものではありません。

      ご参考ください。

  10. matt より:

    真面目に勉強していると感じる生徒でも不合格になることはありますか?その場合何が原因と考えられるのでしょうか

    • 医学部受験バイブル より:

      もちろん真面目に取り組まれていても不合格になることはあります。
      原因は生徒様ごとに異なりますが、大きく下記が挙げられます。

      ・成績は伸びているが入塾時の成績が低く、間に合わなかった場合 
      →2年受講され医学部に進学した卒業生が今年だけでも4名います。

      ・国公立医学部のみ受験可能(あるいは私立医学部でも受験可能な大学が非常に少ない)であり、センター試験や個別学科試験で失敗してしまった場合
      →失敗を防ぐための指導を年間とおして行っていますが、やはり全生徒100%がうまくいくというものではありません。どうしても本番の緊張等で失敗してしまう方はいます。

      ご参考ください。

タイトルとURLをコピーしました